埼玉県道82号 長瀞玉淀自然公園線 2 小渕 2024年6月4日 03:17 2024/06/01大里郡寄居町旧・榛沢郡寄居町国道140号の波久礼駅前交差点からスタート。交差点名の通り秩父鉄道秩父本線波久礼駅のすぐ近く。寄居橋。見てわかる通りアーチ橋。1984年まではつり橋がかかっていた。荒川。先日雨が降ったため水量多め。旧・秩父郡白鳥村旧橋の銘板。由来を記した石碑。突き当たりを右に曲がる。山道に入っていく。北にある金尾山つつじ公園の駐車場。県道名が大々的に記されている。埼玉では結構珍しい。遠くに見える矢那瀬の集落。秩父郡長瀞町長瀞町へ。道路管理境界しかない。早速目に付く長瀞の観光地案内。すぐ隣を荒川が流れているが、木々のため見下ろせる場所はあまり多くない。長瀞町に入って最初の集落である下郷集落。岩田観光トイレ。国道140号の通る対岸と違って観光地色は薄い地域だがしっかりと整備されている。ありがたい限り。岩田樋口停車場線(r201)との交差点。青看はあるが地味。なおr201は名前の通り停車場線であるが、樋口駅より300m程度東で国道140号にぶつかっている。岩田の大岩の解説。肝心の現物がどこにあるかよくわからなかった。草木の枯れる冬に来れば見られるらしい。白鳥村村長や衆議院議員を務めた大沢寅次郎の頌徳碑。県道名にもなった県立長瀞玉淀自然公園の紹介。停車場線以外で単純な地名以外を冠した県道はなかなか珍しいのでは。高橋で渡るのは高橋沢。橋名から先に決めたのだろうか?畑が広がる。静かだが人の営みを感じられる。白鳥村道路元標。白鳥村の名はかつて白鳥庄と呼ばれていたことに由来する。1943年、野上町(長瀞町の旧名)、寄居町、美野町(1946年分割、多くは現在の皆野町)で分割され消滅。白鳥神社の入口。荒川と高砂橋。有名なライン下りで通るのがあの辺り。長瀞児玉線(r287)と交差する井戸交差点。前述の高砂橋はr287の橋。金ヶ嶽の登山道入り口にある案内板。現在の町名になったのは昭和47年である1972年なのだが、いったい町名の何を直したのだろう……。観光案内。新しめの民家も割と多い。比較的気軽に都心に出ることのできる田舎としての需要は大きいだろう。長瀞トンネル。1991年竣功。旧道は遊歩道「長瀞自然のみち」として整備されており、歩行者・自転車はそちらに誘導されるが、特に歩行者のトンネル立ち入りが禁止されているわけではないようだ。歩道には割と余裕がある。皆野町トンネルを抜けると皆野町へ。特に案内らしきものはない。皆野町では道の規模が不安な場所もところどころある。皆野スポーツ公園。よく晴れた土曜日ということもあり非常に賑わっていた。三沢川を渡る戦場高橋。三沢川。旧・皆野村皆野長瀞インター入口交差点を左折。直進した先の皆野長瀞インターは国道140号の有料バイパス皆野寄居バイパスのインターチェンジ。右折すると下戦場塩貝戸線(r348)。皆野寄居バイパス。戦場通り。読みは「せんば」。旧・三沢村この辺りから旧・三沢村。少しだけ民家のない区間になる。再び三沢川を渡る強石橋。三沢川沿いを歩く。緑が一番綺麗な季節。三沢ポピー街道。沿道にポピー畑が広がる。ちょうど見ごろだった。別アングル。三沢坂本線(r361)との交差点。東秩父村を通る三本の県道のうちの一つ。よい。最高。意外と交通量の多い道だが人の集まる飲食店はここくらいだった。コンビニもない。奥に見えるのは小学校なのだが幼稚園と書かれている。三沢幼稚園は1997年に無くなっているようだが……。三沢郵便局。道幅が怪しくなってくる。こんなになってもやはり交通量はそこそこ。皆野駅から西武秩父駅を結ぶ西武観光バス三沢線のバス停。秩父市境に向かって高度を上げていく。バス停名の曽根坂峠はここよりやや西にある峠で、この県道は通らない。秩父市旧・高篠村秩父市に入る。秩父クリーンセンター。つまるところ焼却炉。喉が渇いたので写真左の自販機で水を買った。ちゃんと動いて安心。また道幅が狭くなる。秩父札所一番の四萬部寺。四萬部寺の駐車場。栃谷交差点を右折。熊谷小川秩父線(r11)と重複。道路開鑿之碑。高篠用水之碑。元高篠村村長。水野栂蔵の像。高篠小学校。2010年完成の新しい校舎。武甲山。流石の迫力。高篠小前交差点を直進。r11と別れる。横瀬川を渡る高篠橋。旧・原谷村大野原交差点で国道140号と交差し終点(うっかり写真を撮り忘れた)。GPSログ ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #埼玉県 #寄居町 #秩父市 #埼玉県道 #皆野町 #長瀞町 2