![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137809222/rectangle_large_type_2_ea44c8662a926737749985549055b9ac.jpeg?width=1200)
福島牝馬S 2024 ◎ウインピクシス
先週までは気温も高くやや速めの時計が出ていた。
先週は内がやや有利だがメインでは外の差しが決まった。
今週はもう少し外差し傾向になっているだろう
先週日曜の福島民報杯2000m
![](https://assets.st-note.com/img/1713342550458-89eu3FjCNW.png?width=1200)
奥の細道2600m
![](https://assets.st-note.com/img/1713342885560-JHe6515JeF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713342968165-xEhzv0dV01.png?width=1200)
過去の傾向
道中は外有利
2023年
1着ステラリア
中山・福島は走った事がなかった。
エリ女2着で非根幹GⅠでの2着は非根幹重賞では重要だった。
2着ビッグリボン
中山や福島の好走はなかったが中京2勝。
中京は左回りだが小回りなので目安になる。
で、まぁ、大外を風を受けながら走る不利で2着と強い競馬をしていたので次のGⅢ勝ちもうなずける。
3着クリノプレミアム
前年2着
![](https://assets.st-note.com/img/1713343971489-QbPKe1Wwi5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713344516721-waMRUSg0Ha.png?width=1200)
2022年
1着アナザーリリック
中山勝ち
2着クリノプレミアム
福島1800m勝ち
3着サトノダムゼル
中山1800m勝ち
![](https://assets.st-note.com/img/1713344750976-7X9iqqzEzy.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1713344767858-8QvOA24zqR.png?width=1200)
逃げる馬はおさえるべき
先行有利
![](https://assets.st-note.com/img/1713345022241-ox8oidWyPH.png)
1着は馬体重480キロ以上が有利
キミノナハマリア 504 先行
グランベルナデット 512 先行
![](https://assets.st-note.com/img/1713345099790-AW2V2hjTct.png)
斤量減はやや不利
![](https://assets.st-note.com/img/1713345163380-BFuDVdDhMk.png)
前走1800~2000m
前走中山1800mは0.2差以内が優秀で0.9秒差まで
シンリョクカ 中山牝馬0.1 464 先行
フィールシンパシー 中山牝馬0.3 456 先行
タガノパッション 中山牝馬0.3 474
コスタボニータ 中山牝馬0.3 470 先行/好位
![](https://assets.st-note.com/img/1713345469388-GJDs5WKneD.png)
追切
坂路
コスタボニータ 53.7-12.9-12.2
タガノパッション 54.3-12.5-12.4
グランベルナデット55.0-13.7-12.5
ライトクオンタム 51.0-12.0-12.6
ウッド
グランベルナデット50.7-11.9-10.9
キミノナハマリア 51.8-11.3-11.7
ライトクオンタム 51.8-11.6-11.4
ウインピクシス 52.1-12.4-10.8
ファユエン 50.8-12.0-11.4
エリカヴィータ 50.9-12.3-11.5
シンリョクカ 51.2-11.9-11.3
⑧ウインピクシス
軽やかな動きで追ってからの加速感も〇
⑨エミュー
動きは悪くない。あとはこの馬に向くレースになるかどうか。
⑪タガノパッション
1週前に動きはいい感じだが今週は舌出して集中力少し欠いていて。
ムラがあるんですよねこの子。
だからいい脚を持っているのに勝てない。
⑬ライトクオンタム
この子の走り方はあまり器用でなくてぎこちないけどこの馬なりに良い。
⑮シンリョクカ
いい動き
⑯グランベルナデット
去年の紫苑Sと比べても良くなった。
これはチャンス。
印
2023年の成績は
◎【13-9-12-78/112】取り消し1
勝率11.6%、連対率19.6%、複勝率30.4%
〇【23-11-12-67/113】
勝率20.3%、連対率30.1%、複勝率40.7%
▲【8-14-7-84/113】
勝率7.1%、連対率19.5%、複勝率25.7%
△1【11-10-9-92/112】
△2【10-18-11-73/112】
△3【9-4-9-84/106】
勝率9.1%、連対率20.3%、複勝率29.1%
次点が馬券になるレースが多かった
◎⑧ウインピクシス
去年は内ラチ沿いを走って失敗。
騎手は今年の福島は傷んでいないと思っているようなので再び内ラチ沿いを狙いそう。
それが吉と出るか凶とでるか。
福島実績はメンバーで一番
〇⑯グランベルナデット
良化している。
▲⑪タガノパッション
先行馬が結構多いのでこの馬にピッタリの流れになるかも
△⑮シンリョクカ
実力はある
△⑤トーセンローリエ
母父メイショウサムソンの血が騒ぐ
△⑫ラリュエル
オーバーペースにならなければ
次点
⑩キミノナハマリア
紫苑S4着だが、少したりないかな
①コスタボニータ
内ラチがどのくらい有効かどうか。
馬券
これはnoteで馬券成績を見るための1万円馬券です。
回収率は2023年は93%、2022年は111%でした。
◎〇の2頭の単勝を購入した時の回収率は101%
◎〇▲のワイド3点を購入した時の的中率22%で回収率は67%
単勝⑧1000
ワイド⑧⑯⑪ 3x300
3連複 16x100
1列目 ⑧⑯
2列目 ⑪⑮⑤⑫
3列目 ⑧⑯⑪⑮⑤⑫
馬単
1着⑧ 2着⑯⑪⑮⑤ 4x200
1着⑯ 2着⑧⑪⑮⑤ 4x100
3連単
1着⑧ 2着⑯⑪⑮⑤ 3着⑯⑪⑮⑤⑫ 16x200
1着⑯ 2着⑧⑪⑮⑤ 3着⑧⑪⑮⑤⑫ 16x100
ワイド⑧⑯ 500
馬達
⑧ウインピクシス
ゴルシxロージズインメイ
福島記念4着
福島の1800m勝ちあるし、1800mの重賞で2着もある。
去年の福島牝馬は内ラチ沿いを走ってしまい直線で失速。
過去2年のレースをみても道中で内ラチ沿いを走った馬はx
前走は小倉へ輸送をして少し調子を崩して失敗
さらに前走時は腰回りの疲れがあって状態が万全ではなかった
ここは巻き返し必至
⑭フィールシンパシー
ベーカバドxダンスx49er
⑫ラリュエル
ディープインパクトxキンカメ
クイーンCとローズS4着は評価したい。
元町SとサンタSはともにペース速すぎ。
前進気勢強くてどうしても少し速めのペースになってしまうが、すんなりと先頭に立ってオーバーペースにならなければ粘れる。
フィールシンパシーは他に行く馬がいれば2番手で我慢できる
このレースは逃げ馬の複勝率3割あるしおさえたい
⑬ライトクオンタム
ディープインパクトxゴーンウエスト系
シンザン記念を勝ったディープインパクト産駒と言えばサンクテュエールさんではないですか~!
桜花賞も2頭とも0.8差
馬体重の軽さが気になるが先行勢の後ろで競馬できれば
⑩キミノナハマリア
ハービンジャーxピサ
前走4着だが、2着は次で3勝クラス勝ち、3着は3勝とリステッドを連勝。
格上挑戦でも通用する。
ただ、重馬場のほうがパフォーマンスが良く、良よりも重や稍重で狙いたい馬。
当日の雨が多ければ選びたい。
⑯グランベルナデット
キズナxAPインディ系
初富士Sの勝ち方がこの福島に合っていそう。
500キロ以上もこのレース良いし、ここは人気でも狙う。
追切の動きも去年の紫苑Sより良くなっている。
外3列目先頭になりそうなのがマイナス。
しかし、けっこう外を走った馬が上位に来ているので大丈夫か。
⑪タガノパッション
キンカメxシンボリクリスエス
以前からいい末脚はあるのに勝ちきれないが強い相手に大きく負けないレースを続けていた。
以前よりもレースしやすくなったようにも見える。
前走は内ラチ沿いの後方で4コーナーで渋滞してしまい外側の馬に先を越されてしまった。
4コーナー手前からしっかりと加速させて勢いを殺さずにゴールまで走り切る事ができれば勝てるんだが、それが難しい。
⑤トーセンローリエ
サトノクラウンxメイショウサムソン
このレースに相性の良いメイショウサムソンを母父に持つ馬
アネモネSで先着したコンクシェルが中山牝馬を勝った。
クイーンSで斤量が有利だったとはいえ外枠から上手く内ラチ沿いを走れて4着。
京成杯AHはこの馬的にかつてない速いペースを先行してバテた。
桜花賞でも先行して最下位。
先行してスタミナが切れるとピタッと止まる。
前半はゆっくり入った方がいい。
問題は騎手がどういう風に乗るか予想できない所。
穴馬の素質はあるが不確定要素多い。
①コスタボニータ
イスラボニータxケンドール
勝ちきれない。
グレイソブリン系濃くてこういうタイプは香港などの洋芝で強い。
福島の1800mは合っている。
雨が降ってもOK
2,3着で
⑮シンリョクカ
サトダイxキンカメ
エリ女は位置取り後ろ過ぎだし直線で前の2頭を気にしていた。
日経新春杯は外3列目先頭で参考外
中山牝馬は内枠から内ラチ沿いの先行で有利。
前走はチャンスだったよね。
決め手がないタイプでもうそろそろと思わせておいて勝てないみたいな。
同じように内枠でと言いたいが、道中内ラチ沿いはあまり良くなさそう。
枠の並びで2列目の2,3番手が取れそうならば2,3着あるかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1713517022123-2bKpbWNpw7.jpg?width=1200)