![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134362608/rectangle_large_type_2_d1b623743a97c7004d8e0edfe234751b.jpeg?width=1200)
高松宮記念 2024 気になる馬達
今週末は雨の可能性も少しある。
過去10年をみても良馬場は3回しかない。
ここ4年は重か不良馬場。
当日雨が降っているかどうかも重要だ。
過去10年で雨の日は4回あり、7,8枠が6頭も馬券になっている。
当日晴れだと7,8枠はモズスーパーフレアしか馬券になっていない。
晴れれば内から乾いて重馬場だろうが内が有利になる。
血統
アドマイヤムーンが多いが小回りの短距離にピッタリの血だから。
ミスプロ、リボー、サンデーサイレンス
他ではナスルーラ―系の中でもプリンスリーギフトかグレイソブリン
リボーがなければ機動力のロベルト
ストームキャットとダンチヒ。
カナロアはミスプロ、リボー、ストームキャットを持っていて有利
中京1200mでのカナロア産駒の回収率の高さは優秀。
![](https://assets.st-note.com/img/1710738707850-5hXpuuHk7o.png)
血統からは、
ウインマーベル
キミワクイーン
グランデマーレ
トウシンマカオ
ビッグシーザー
2023年
外側で風を受けたアグリ、ウインマーベルは7,10着。
上位3頭はキチンと前に壁を置いて脚を溜められた馬達。
3着のトラヴェスーラは1頭だけ内ラチ沿いを走って3着
去年の予想では馬場読みが成功して3連複的中。
『明日は土曜よりも雨が強まるので外有利でしょう。
内の馬も1頭は3着に残るかもしれないのでそこら辺の馬券の買い方が重要になる』
![](https://assets.st-note.com/img/1710739887624-bzRGxj1r2K.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710740039234-TAMsWe7pyW.png?width=1200)
2022年
直線で内を追い込んだ馬が1,4着。
その0.1差4着だったトゥラヴェスーラが翌年3着。
リピーターに注目する時は着順だけでなく着差の少なさも重要
![](https://assets.st-note.com/img/1710741119276-Ky1tMalppE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710741180604-TIzUMmodp8.png?width=1200)
評価
勝ち負け
ビクターザウイナー
ウインカーネリアン
2着候補
ナムラクレア
ウインマーベル
ママコチャ
3着候補
ロータスランド
ルガル
トウシンマカオ 枠と馬場しだい
メイケイエール 内枠でなおかつ自分より内に逃げ先行馬が集まり、好スタートを切れれば
馬達
ビクターザウイナー
香港スプリントは先行して0.32差4着。
前走1200mGⅠを逃げ切り勝ちで香港スプリントの上位3頭に雪辱を果たした。
24.30-11.69-11.26-10.75-11.43
日本式だと最初の400mは約23.1秒だが映像ではゲートが出るのは非常に速い。
今回も先頭争いする。
前走の体重496キロ
以前高松宮記念を勝ったエアロヴェロシティは香港スプリント1着、
勝ち時計1分8秒5(日本式約1分7秒3)
ビクターザウイナーは香港で1分8秒20の持ち時計ある。
馬券的に外せない。
ナムラクレア
ミッキーアイルxストームキャット
去年2着、スプリンターズS3着
1200mでは全て0.2秒差以内
短距離ならではのちょっとした不利で少し負ける事が多い。
安定性抜群。
先週の中京はディープインパクト持ちが活躍しているのも好材料。
勝ち負け期待。
トウシンマカオ
ビッグアーサーxスペシャルウィーク
雨の中のレースは苦手。
重馬場は悪くないが雨で表面が滑る馬場が苦手なのだろう。
脚が長くてフォームが大きいので馬群の外側の方がレースしやすい。
内枠は窮屈な走りになる。
GⅢは連勝したが得意なパターンに持ち込めた。
勝負できる能力はあるが枠と馬場次第。
ママコチャ
クロフネxキンカメ
二つの1200mGⅠは両方好走する馬が多い。
スプリンターズSは前に壁を作れずに外を風を受けながら上がって行ってそのまま押し切ってしまった。
内で溜められたマッドクールよりは上だがナムラクレアとの差はない。
阪神カップも速いペースを先行しての5着。
1400mの方が得意かと思ったが全力を出し切る感じで先行して走れる1200mの方が良いのかもしれない。
真ん中から内の枠で前に壁を作れればさらに良さそう。
ルガル
ドゥラメンテxサドラーズウェルズ系
この世代のスプリントNo.1
スワンSは少し出遅れも内ラチ沿いを走り4着。
あのメンバーで0.2差4着は立派。
京阪杯では斤量で2キロ重いトウシンマカオに完敗。
シルクロードSでは先行して完勝。
内枠で逃げ馬の後ろを取りたい。
マッドクール
ダークエンジェルxインディアンリッジ
去年のシルクロードSの結果でナムラクレア>トウシンマカオ>マッドクールを意識しすぎてスプリンターズSで軽視して失敗。
でも内で有利な競馬ができてスプリンターズSで先着することもあるのが競馬。
香港スプリントでは有利な外側を走りながら完敗。
今回は香港馬もいるし残り2枠の日本馬には数えたくないかな。
ビッグシーザー
ビッグアーサーxストームキャット系
前走のオーシャンSでは小回り中山で馬群の中でレースをして直線では外の馬とも戦う姿勢も見せた。
中京の1200mでもこの姿勢は有利に働く。
展開に恵まれれば
ウインマーベル
アイルハヴアナザーxフジキセキ
49er、リボー、サンデーサイレンスと揃ってはいる。
2連勝しても想定6人気ですか…
騎手的にも内枠に入れば強い競馬ができる。
スプリンターズSはスタートダッシュつかず後ろからになってしまった。
スプリンターズS2着あるし展開向けばGⅠで勝負できる
ウインカーネリアン
スクリーンヒーローxマイネルラヴ
マイネルラヴはスプリンターズS勝ち
ウインカーネリアンも過去に1200m通過1分8秒5、1分8秒7、1分8秒1とある。
中京は初めてだが小回り中山と左回り東京の実績ある。
前走の結果からも力は衰えていない。
2-3番手でも3連勝していたので香港馬を行かせて2,3番手から粘り込む。
ロータスランド
ポイントオブエントリーxスキャットダディ
一昨年は首差2着で去年は雨の中0.5差
ここ3戦も重賞を0.2~0.3差。
上り1~3位の脚で追い込むも少し届かずのレースを続けている。
今回は香港馬もいるしペースが速くなりそうだし、イン差しが決まればチャンスはある。
メイケイエール
ミッキーアイルxハービンジャー
一昨年0.1差5着で去年のスプリンターズSで0.4差。
2022年シーズンがベストだった。
馬群を嫌うので外に出さないといけないので内有利な馬場では不利。
もしくはセントウルSのように枠の並びが良く自然と暴れることなく先行できれば良いのだが18頭立てだとそんな有利な展開は望めないか。
内枠で、逃げ先行馬が自分よりも内枠に集まっていて、スタートをミスらなければ面白い。
キミワクイーン
カナロアxダイワメジャーxバクシンオー
血統的に最も推したい馬。
出走できれば…
![](https://assets.st-note.com/img/1710769316788-6FbhYrPaFK.jpg?width=1200)