![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151063833/rectangle_large_type_2_3d3a6bf5ca3d042b7b992462395353be.jpeg?width=1200)
CBC賞 2024年 ◎ドロップオブライト
土曜の中京競馬場
クッション値9.3
11R 豊明S 1400m
1分19秒0
1200m通過が1分7秒2と非常に速い時計が出る馬場。
1着B&Mxキンカメxグレイソヴリン系
2着エピファネイアxゼンノロブロイ
3着フランケルxタニノギムレット
サドラーズウェルズ、グレイソブリン、サーゲイロード、キングマンボ
差し馬は3着のように直線で外に出さずなるべく馬群の中を進む。
直線で内が良く、外に出すと届かない。
![](https://assets.st-note.com/img/1723889669670-jf8O9LELH3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723889381855-HkahaneUgl.png?width=1200)
過去8回の中京良馬場CBC賞の傾向
![](https://assets.st-note.com/img/1723618218958-9302t3p0Pv.png)
前走人気、着差
前走3人気以内複勝率は26%
4~9人気の複勝率23%なので大差ない。
前走1400mは前走人気は5~9人気が面白い
⑥スズハローム 8人気3着
①ドロップオブライト4人気10着
前走3勝クラスは前走5人気以内
(前走5人気以下の12頭中7頭がCBCで4人気以内)
②キタノエクスプレス 前走2人 今回想定2人
⑭レッドヒルシューズ 前走4人 今回想定9人
![](https://assets.st-note.com/img/1723619343973-VIMKdKknz4.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723619226856-VrR8E9ZFYn.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723618282609-8geQzkWEbn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723618339981-NU2ygGSSqx.png)
脚質
前走は先行、中団より前。
今回逃げそうなのは
⑪グレイトゲイナー (22.0)
先行馬は
⑭レッドヒルシューズ 2~3番手
⑫カンチェンジュンガ
⑰カリボール
⑤グランテスト
⑧サウンドビバーチェ
①ドロップオブライト
![](https://assets.st-note.com/img/1723618390935-Im4LKSuWqw.png)
斤量
牡馬は斤量増が良い
⑯アグリ 57→58.5
⑦ジャスティンスカイ57→57.5
又はなぜか2~2.5キロ減が良い
⑨ブーケファロス 57→55
牝馬は53.5~55キロ
①ドロップオブライト 54
③バースクライ 54
![](https://assets.st-note.com/img/1723618752090-OWaQOErYXk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723618478890-XEjY8Ll18O.png)
血統
ディープインパクト、フジキセキ、キンカメ、49er、タイキシャトル、ヨハネスブルグ
追切
坂路
⑤グランテスト 54.7-11.5-12.8
②キタノエクスプレス 53.0-12.0-11.6
①ドロップオブライト 50.5-11.6-12.3
⑭レッドヒルシューズ 52.5-11.9-12.1
⑪グレイトゲイナー 49.4-12.3-12.7
⑯アグリ 52.4-12.0-12.0
④スコールユニバンス 50.6-12.0-12.8
⑦ジャスティンスカイ 51.2-12.0-12.1
ウッド
⑥スズハローム 52.2-11.6-11.2
③バースクライ 54.0-11.7-11.2
⑧サウンドビバーチェ 49.8-10.9-11.3
②③⑥⑫が良く見えた
①前進気勢強い
5月から坂路で11.6秒を出すようになった
⑤後ろ脚の蹴り上げ強い
展開予想
先行馬と直線で内を通れそうな馬
⑪⑭⑤⑧
①②③⑥⑦
![](https://assets.st-note.com/img/1723896087342-MpsqzpyDxU.png)
評価
牡馬は斤量増が良い
⑯アグリ 57→58.5
⑦ジャスティンスカイ57→57.5
又はなぜか2~2.5キロ減が良い
⑨ブーケファロス 57→55
牝馬は53.5~55キロ
①ドロップオブライト 54
③バースクライ 54
前走1400mは前走人気は5~9人気
⑥スズハローム 8人気3着
①ドロップオブライト4人気10着
勝ち負け
スズハローム
2着候補
ジャスティンスカイ
バースクライ 内枠で買い
3着候補
キタノエクスプレス
カンチェンジュンガ
ドロップオブライト
ショウナンハクラク
印
2024年前半芝重賞59レースの結果
◎【8-9-3-39/59】勝率13.5%、連対率28.8%、複勝率33.9%
〇【4-8-5-42/59】勝率6.8%、連対率20%、複勝率28.8%
▲【4-7-5-43/59】勝率6.8%、連対率18%、複勝率27%
◎の単勝を買った場合の回収率162%、複回収率96.9%
◎〇の単勝を買った場合の回収率98%
◎〇▲でワイド3点を勝った場合の回収率77%
noteの1万円分の馬券を買った場合の回収率147%
59レースで1着に印(6頭)をつけたのは37回。
1,2着に印をつけたのは27回。
1,2,3着に印をつけたのは7回。
6頭ー6頭で馬連15点買ったとすると59レースで88500円。
万馬券3つ含む回収97880円で回収率110.6%
6頭ー6頭で馬単30点買ったとすると59レースで177000円。
万馬券6つ含む回収198830円で回収率112.3%
◎①ドロップオブライト
斤量、追切、騎手変更、中京実績
〇⑥スズハローム
血統、夏中京実績、京王杯良かった
▲③バースクライ
内枠でこそ!
△⑫カンチェンジュンガ
持ち時計、追切、近2走〇
△②キタノエクスプレス
持ち時計、ディープインパクト、内枠
△⑦ジャスティンスカイ
スタートはあまり速くないから真ん中の枠だと予想以上に後ろの位置取りになる可能性もあるので怖い。
次点
⑪グレイトゲイナー
逃げ馬はおさえてもいい。
フジキセキを持っているのも〇
馬券
これはnoteで馬券成績を見るための1万円馬券です。
回収率は2023年は93%、2022年は111%でした。
2024年前半は、回収率147%
◎の単勝を買った場合の回収率162%、複回収率96.9%
◎〇の単勝を買った場合の回収率98%
◎〇▲でワイド3点を勝った場合の回収率77%
単勝①1000
ワイド①⑥③ 3x300
3連複 18x100
①⑥③-⑫②⑦-①⑥③⑫②⑦
馬単
1着① 2着⑥③⑫② 4x200
1着⑥ 2着①③⑫② 4x100
3連単
1着① 2着⑥③⑫② 3着⑥③⑫②⑦ 16x200
1着⑥ 2着①③⑫② 3着①③⑫②⑦ 16x100
馬連⑫-①⑥③ 3x100
馬達
アグリ 57→58.5
カラヴァッジオXダンチヒ系
想定1人気だが中京中山の実績ない。
重賞で人気と同じかそれ以上に走ったのは2人気で1着の阪急杯と2人気2着のセントウルSの2つ。
6回は人気以下。
基本的に外したい人気馬。
しかし、シルクロードSでは58キロで2着している。
アグリよりも斤量が軽かった今回も出走する馬達に先着しているので舐めすぎてざまぁされる可能性もありW
シルクロードS以外から選べという事かな?
キタノエクスプレス 58→55
アジアエクスプレスxディープインパクト
ミスプロ、プリンスリーギフトあり
前走の福島1200mを1分7秒0で勝利。
レコードの1分6秒7から0.3秒差
速いから強いではなく速い時計に対応できるという事。
今回も開幕2週目の馬場で先週も2勝クラスで1分7秒3が出ていた。
重賞になれば1分6秒台の時計勝負になる可能性もあり、速い時計の実績は重要。
2015年以降の中京開催のCBC賞では6回中5回父ディープインパクトが馬券に絡んでいる。
芝に転向してから5戦全て上り3位以内。
レースごとに位置取りも前になっていて芝に適応していっている。
ただ、今回は重賞で周りの馬も出足が速いので過去2走よりは後ろの位置取りになると思われる。
3キロの斤量減でどこまでやれるか。
グレイトゲイナー 57→56.5
キンシャサノキセキxエルハーブ
中京1200m2勝。
7歳だが去年9月から連勝。
今年も前走の千直以外は0.6秒差。
内枠なら最初の400mを22.0~22.4秒で先頭に立てる。
ショウナンハクラク 56→56
フランケルxディープインパクト
中山1200mで悪くないレースを2つして前走の北九州記念も上り1位4着。
ゴール後の勢いを考えてもいいパフォーマンスを見せた。
カンチェンジュンガに春雷、北九州と2回連続で共に外枠で先着されているのはマイナス。
過去4勝は真ん中から内の枠なので枠次第ではもう少し上の成績があるかもしれない。
カンチェンジュンガ 55→55
ビッグアーサーxノヴェリスト
ここ2戦は追い込んでいいレースをしている。
3着の可能性はありそう。
ジャスティンスカイ 57→57.5
キタサンブラックxミスプロ系
2走前の鞍馬Sで1分6秒9で勝利。
22年の秋色Sではレッドモンレーヴ、アヴェラーレ、ジネストラ、ゾンニッヒ、アルナシームを相手に勝利。
前走の函館は外枠もあるが雨も影響していたように見える。
530キロを超える馬で馬場の表面は硬い方が力を発揮しやすい。
開幕2週目のキレイな馬場はこの馬にはプラスに働くだろう。
左回りの実績もあり今度こそ期待したい。
友道先生の調整がスプリントに向いていない心配もあるが。
スズハローム 57→56
サトダイxダンシングブレーヴ系
サトダイで母にニジンスキー〇
ディープインパクト系だし、先週もキングヘイロー産駒が中京重賞を勝ち今の馬場への適性が高そう。
夏の中京1400m圧勝の実績もある。
前走の京王杯の3着、上り4位も優秀。
この馬はスタート良いのだがその後スピードを抑えていた。
特にひどかったのが幕張S。
おそらくあれは騎手がそうさせている。
前走から抑えずにそのまま走らせても大丈夫に見える。
レースで見せる以上の強さがまだありそうな馬。
ドロップオブライト 54→54
トーセンラーxフレンチデピュティ
父ディープインパクト系でミスプロを含み、母にプリンスリーギフトあり
中京で3勝クラス1200mを勝利している〇
4勝は全て1200mなので、近4走1400~1600mで負けているのも気にしないでいいのでは。
パラダイスSはスタートからゴールまでツッコミどころ満載のレース。
騎手変更は大きなプラス。
バースクライ 55→54
ハーツクライxドゥバウィ
中山1200mで1分7秒2を記録し、オーシャンSでもトウシンマカオ、ビッグシーザーに次ぐ3着は有利な内枠でも優秀。
負けたGⅢ二つとも外枠が敗因。
切れはないが好位からの粘り込みが持ち味なので内枠が欲しい。