見出し画像

株:3月14日 小売売上高、生産者物価指数、金利上昇><



2月の小売売上高は、前月比で0.6%増加で予想の0.8%を下回る

2月の小売売上高は、前月比で0.6%増加し、1年近くで最も急激な減少となった前月から反転しました。
米商務省によるデータによると、2月の小売売上高は前月比0.6%増となりました。
ブルームバーグのデータによると、エコノミストは0.8%の増加を予想していました。
1月の小売売上高は、前月比でまさかの1.1%減少となっていました。
自動車とガソリンを除く2月の売上高は、0.3%増加し、予想通りとなりました。
建設資材と園芸用品の伸びが最も大きく、2.2%増となりました。
自動車ディーラーと部品販売店では1.6%、家電量販店では1.5%の伸びとなりました。

消費者支出の伸びは、2024年に入ってからも経済が概ね堅調さを維持していることを示しています。第1四半期の経済成長率に対するコンセンサス予想は上方修正されており、雇用市場も当初の予想を上回るペースで雇用が増加し続けています。

2月の米生産者物価指数(PPI)は市場予想を上回る伸びを示した。燃料や食品価格が上昇し、インフレが高止まりしていることを新たに示唆した。

アメリカ合衆国の卸売価格は再び加速しており、経済におけるインフレ圧力が高まっていることを示す最新の兆候です。
次の数ヶ月でインフレが冷却される可能性は連邦準備制度またはバイデン政権が望むより低そうです。
労働省によれば、生産者物価指数(消費者に届く前のインフレを追跡する指標)は1月から2月にかけて0.6%上昇し、前月の0.3%上昇から増加しています。年間を通じて見ると、生産者価格は2月に1.6%上昇しました。

これらの数字は、連邦準備制度が基準金利を引き下げるタイミングを検討している際に課題となる可能性があります。
現在の基準金利は23年ぶりの高水準です。
連邦準備制度は2022年と2023年に11回の利上げを行い、高いインフレに対抗していました。連邦準備制度による利下げは、住宅ローン、自動車ローン、および事業融資の借入コストを時間とともに緩和するため、経済と金融市場を刺激する可能性があります。

また、木曜日のデータによれば、基礎的なインフレも先月上昇しています。食品やエネルギーを除いた「コア」卸売価格は前月の0.5%上昇から0.3%上昇しました。
1年前と比較すると、コア価格は前月と同じ2%上昇しています。
インフレの傾向をより正確に示すコアインフレは特に注目されています。

持続的に高いインフレは、バイデン大統領の再選にとって脅威となる可能性があります。アメリカ人の経済に対する一般的な暗い見方に悩まされています。
消費者インフレは2022年の9.1%のピークから3.2%に減少していますが、多くのアメリカ人はパンデミックが勃発する前よりも平均価格が約20%高いことに不満を抱いています。

木曜日のデータは、政府が最も注目しているインフレ指標である消費者物価指数(CPI)に続いています。
CPIは1月から2月にかけて急激に0.4%上昇し、連邦準備制度(Fed)の2%のインフレ目標と一致しない速度で上昇しています。
1年前と比較すると、価格は3.2%上昇し、前月の3.1%の上昇から増加しています。
CPI報告は、消費者物価の2回目の急上昇を示しており、Fedの公式は利下げを実施する際に慎重なアプローチを示しています。
1月に会合した後、公式は「より大きな信頼」が必要だと述べ、インフレが着実に2%の目標水準に下落していることを確認する必要があると述べました。
先週、Fed議長のジェローム・パウエルは、中央銀行が利下げを「遠くない」と示唆していました。ほとんどの経済学者とウォールストリートの投資家は、最初の利下げが6月に行われると予想しています。
今年の迄今の堅調な支出と雇用は、Fedが2022年と2023年に行った積極的な利上げにもかかわらず、経済が健全であることを示しています。
先月、雇用主は堅調な27.5万人の雇用を追加しました。
失業率は2割増しで3.9%に上昇しましたが、それでも4%未満の水準を2年以上維持しており、1960年代以来の最長記録です。

金利上昇、アメリカの株はプレマーケットの上げ幅縮小、ドル円行ったり来たり

また金利上昇>< 

そして株もせっかく上昇気配だったのが下げ幅縮小のプレマーケット。
マーケットがたった今開きましたが、NVIDIAとスーパーマイクロ以外のここのところ大人しかったハイテク銘柄が上昇。
SQを前に調整している感じですね。

ドル円は22時過ぎに一時148.04円の日通し高値を付けたものの、「日銀は来週18−19日に開く金融政策決定会合で、マイナス金利政策を解除する方向で調整に入った」「長期金利を0%に誘導する長短金利操作(YCC)の撤廃を含めて、大規模金融緩和の正常化に踏み切ることを検討」との一部報道をきっかけに一転下落した。


いいなと思ったら応援しよう!