見出し画像

スプリンターズS 2024 ルガルおめでとうございます!


勝ち時計 1分7秒0

レースラップ
11.8 - 9.9 - 10.4 - 11.0 - 11.6 - 12.3
前後半32.1-34.9
クッション値は10.1
昨日の9.4から乾いて土曜よりも逃げ馬が粘れていた。
内有利は変わりなし。

そんな馬場なので逃げるかどうか話題になっていたピューロマジックの横山父は当然逃げを選択。
それも後続がついてこれないような逃げ。

ピューロマジックはそのスピードを十分に見せつけてくれました。
スプリンターズSでは過去10.1が最も速い1ハロンのラップタイム。
それを更新する1200mでの最速ラップ9.9秒!

このハイペースにより、隊列は縦に長くなり馬と馬の間にスペースが生まれてゴチャつく事がなくなった。
思う存分にスピードを活かすレースになった。

この展開を最も喜んだのがトウシンマカオ。
ストライドが大きく内だと窮屈な走りになりがちだが、隊列が縦に長くなったことで内でも周囲に十分なスペースが生まれてストライドを思い切り伸ばして走れた。

1000mも含めるとカルストンライトオが2002年のアイビスSDで出した9.6が日本最速

1200mだとおそらくCBC賞の2ハロン目が日本最速だった。
2021年ファストフォース、2022年のテイエムスパーダの10.0秒。
小倉競馬場も前半が下り坂なのでスピードが出やすい。
そして400m通過タイムで言えばテイエムスパーダの21.4秒が1200mの最速か?


1着 ルガル

スタートは隣のビクターザウイナーとほぼ同じ。
4頭が抜け出し、この4頭でどういう隊列になるか!?というスタート後8秒。

今日は内ラチ沿いが特に良かったので外枠のウイングレイテストもルガルも内ラチ沿いを確保した400m通過地点。
ここで内ラチ沿いを取れなかったのがビクターザウイナーの敗因だろう。

4コーナー出口で内ラチ沿いのトウシンマカオの前に大きなスペースができた。
ナムラクレアは騎手が替わっても不利なコースを進まなければいけない運命なのですね><

直線入り口では並んでいたトウシンマカオとウインマーベル。

直線で比較的スムーズに進路を取れたトウシンマカオ。
前にルガルがいてその分ほんの少し全力とはいかなかったウインマーベル。

ゴール後の勢いからもトウシンマカオはあとちょっとでしたね。
ナムラクレアは不利な外を追い込んで3着はスゴイよ。

西村淳也騎手のコメント
「本当に、騎手生活を続けてきてよかったです。杉山晴紀調教師や、杉山厩舎のスタッフ、関係者の方には一生懸命馬を作っていただきましたし、高松宮記念で本当に悔しい思いをしていたので、良かったです。ルガルの陣営には、高松宮記念で迷惑を掛けましたが、スプリンターズSの騎乗依頼をもらえて良かったです。競馬のことは何も覚えていないです。すみません。

 高松宮記念では1番人気にしていただきましたが、不甲斐ない結果でしたし、(今日の結果は)幸せでしたね。まず、(感謝を伝えたいのは)母親ですかね。女手一つで僕を育ててくれました。騎手になってからはたくさんの方に支えられてここまで来られましたし、馬にもいっぱい迷惑をかけたりしましたし、感謝をする人はいっぱいいます。

(ルガルは)GIを勝ったことのないジョッキーを、GIジョッキーにしてくれました。ルガルとともに、そして僕のことをずっと乗せてくださった杉山晴紀厩舎のスタッフ、ルガルの関係者の皆さんに感謝でいっぱいです。GIジョッキーは目標のひとつでしたが、まだまだ僕の目標はいっぱいありますし、そこへ向けてもっともっと頑張っていきたいと思います」

杉山晴紀調教師のコメント
「膝の骨折で休養して、ギリギリ間に合ったスプリンターズSでした。強かったシルクロードSの内容にどのくらい近づけるかと思っていて、その通りになりました。骨折からのリハビリもありましたし、今後も無事に行ってほしいです。このあとは色々選択肢もあるので、海外も含めて考えていきたいと思います」

2着 トウシンマカオ

今日はスタートも内の馬で一番良かった。
私の予想では『ウインマーベルが前に出て内ラチ沿いを取る!』というモノでしたが、トウシンマカオのスタートが良く、しかも引かなかったですね。
その後も状態のいい内ラチ沿いを進み、ほとんど不利なく追い込みましたが2着まで。
やれることはやっているので、ただただ、惜しかったですね。

菅原明良騎手のコメント
「状態はすごく良かったです。流れが速く、ポジションは良かったと思ったのですが、前の馬をかわせなかったので…。それでも、追ってからすごくいい反応でしたし、馬はよく頑張ってくれました。悔しいです」

3着 △ナムラクレア

スタート自体は悪くなかったが両脇が速く、思ったよりも後ろの位置取りになってしまった。
内が圧倒的に有利な中、外を選んだのはしょうがない。

結果論だが、マッドクールの外側で直線に入っていれば進路はあったのだが、こればっかりはあの時点ではわからない。

今日の中山は外側の差しが難しかった。
力のある馬でもなかなか届かない日だった。
そんな中での3着。
過去2年同様、勝ち負けできる力はあるのに!
というレースだった。

横山武史騎手のコメント
「ペースは速くなると思っていましたし、先行したい馬もかなり多くいたので、かなりポジション争いは厳しくなるなと思っていましたが、そこで(ポジションを)取りきれなかったのが敗因の一つです。理想は、トウシンマカオのポジションでした。勝負所は内がごちゃつきそうで、スムーズさを優先して外を選びましたが、よく伸びてくれたと思います。内容はかなり良かったです。残念なのは結果だけです。申し訳ないです」

4着 ママコチャ

去年と同じく、内ラチ沿いを取れるのに取らないんですよね。
道中も微妙に内を開けて、直線では前にスペースあるのになぜか外n出していた。
普通に4コーナーから直線も内ラチ沿いを走っていれば2,3着あったんじゃない?
少なくとも、トウシンマカオの進路をふさぐことはできた。

今日は騎手が直線の進路どりを失敗した。

川田将雅騎手のコメント
「とても具合良く、競馬を迎えられました。レースでも全力の走りをしてくれて、この馬としてはとてもいい走りができたと思います」

5着 ▲ウインマーベル

スタートは速かった。
しかし、隣のトウシンマカオが予想以上に速く、内ラチ沿いの前を取れなかった。
スタートから200m地点では並んでいたのだが、

300~400m付近のコーナーでママコチャに前に入られてポジションを下げざるを得なくなった。
これが痛かった。

4コーナーでは再びトウシンマカオに並びかけるも、直線でのスムーズさで差が出てしまった。

最後に良く伸びているが、ゴール近くなって前に障害物(馬)がなかったトウシンマカオと前方にルガルがいてほんの気持ち全力を出せなかったウインマーベル。

松山弘平騎手のコメント
「1200mでしたが、スタートも良く、去年よりは中山の1200mに対応してくれたなと思いました。最後も来ていますし、間隔は空いていましたが、返し馬から状態の良さも感じていました。理想は1400mなのかなというところはありましたが、それでもこれだけ頑張ってくれました。力はあると思います」

6着 △ビクターザウイナー

J.モレイラ騎手のコメント
「ベストは尽くしました。終始、少し緩い馬場を気にしていました。前を走る馬のはね返りを避けるために、進路を外に取らざるを得なかったことも影響したと思います」

ほんの少し雨が降ったようなんですよね。
それでも内ラチ沿いを取れなかったのが敗因ですね。

7着 サトノレーヴ

スタートの遅れが全てですね。

D.レーン騎手のコメント
「いつもよりスタートを速く決めることが出来ず、理想的なポジションよりも後ろになってしまいました。後ろのポジションにいたことで勝つのが難しくなりました。終いの脚はしっかり使ってくれて、馬は一生懸命走ってくれましたが、理想的な展開にならず残念です」

8着 △ピューロマジック

やっぱり行きました!
今日の馬場なら行くしかないでしょう。
負けても0.5差。
逃げ馬って森厩舎のみたいに追切で速い時計を出す馬が多いのですが、ピューロマジックは坂路で速い時計を出したのが5月に1回だけ。
ウッドでもだましだまし追切をしている感じ。
つまり、まだ追切をビシバシできる状態にない。
坂で失速するのはそのせいだと思う。
今後、成長してコンスタントに速い追切ができるようになれば坂も関係なくなると思う。

10着 ◎モズメイメイ

内ラチ沿いを取りたいのはわかるが、それにしても下げ過ぎ><
今日のレースはスタートでどれだけ内前のいい位置を取れるかでしょう。
内にこだわるあまり、後ろすぎるのもアカンよねー。
勝負根性が持ち味だから前で勝負してほしかった。
ちょっと消化不良に終わってしまった。
残念。

国分恭介騎手のコメント
「内ラチが欲しかったので少し下げる形でした。ペースが速く、おっつけおっつけでしたが最後まで諦めず伸びています。もう少しペースが落ち着いてくれたらよかったのですが」

14着 〇ウイングレイテスト

私も、今日の馬場なら行ききって内ラチ沿いを取るべきだと思っていました。
この判断は正しかったと思います。
結果、少しペースが速すぎてしまったが、しょうがない。
控えて⑭の外とかだったら無難に5着前後はあったかもしれないが勝ちもないレースだっただろう。
次に期待。

(松岡正海騎手)
「今日は枠が枠だったので一か八かの競馬をした。控えても味がないですからね。勝負に行っての結果なので仕方がない部分はあるけど、内枠だったら少し違っていたかも。スピード負けはしませんでしたしね。今回がいい経験になってくれれば」

スプリンターズSは外したが

2レースで3連単9点買いの9.6倍とかいうギリギリ馬券や、9レースで馬単3点で586.5倍とか、中京11Rで馬単46.6倍は当てるもクビ差で3連単逃したりとか楽しい一日でした。

9.6倍
586.5倍
46.6

いいなと思ったら応援しよう!