![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125033863/rectangle_large_type_2_33badaa08d1c0ec34dc1dd613478d96a.png?width=1200)
阪神カップ 2023 気になる馬達
先週の1400m 六甲アイランドS
内ラチ沿いの馬達が直線に入ってスムーズに走れていない。
内が少し悪くなってきたのはあるけど進路もなかった。
外枠の馬達が上位独占で外枠の方がレースしやすそうだった。
前走の最初の600m33秒台が3頭、34秒台が5頭いたので最初の600mが33.1秒と速くなり、後方に有利になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1702992329076-zulK2xLC2t.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702992456693-FH0YcqzB1n.png?width=1200)
阪神カップ
2022年
去年も内ラチ沿いの3,5着が直線で進路探すのに苦労していた。
外の方がレースしやすそうだ。
1着ダイアトニック
カナロアxサンデーxリボー系
前走阪神1400mGⅡ勝ち
2着グレナディアガーズ
フランケルxファピアノ系xヴァイスリージェント系
前年阪神カップ1着
3着ラウダシオン
リアルインパクトxファピアノ系xストームキャット系
阪神実績ないが東京1400m実績あり
![](https://assets.st-note.com/img/1702994891540-yVe7MiUdKf.png?width=1200)
2023年
阪神1400m実績
このコースに実績のある馬が多く混戦模様
アグリ
去年の11,12月阪神1400m勝ち
今年の2月に阪神1400mGⅢ勝ちがあり9月に阪神1200mGⅢ2着もある阪神1200~1400mが得意な馬。
血統的にも洋芝の強い冬の馬場に良さそう。
ルメール騎手になり信頼性も向上。
ララクリスティーヌ
今年2月の阪神1400mGⅢ勝ち
去年の10月阪神1400mGⅡも2着している
1400mなら競馬場を選ばない馬。
血統的にも良いし、位置取りも有利に運べる。
ママコチャ
阪神1400m2勝。
ここ3走は以前よりも力をつけたレースぶりをしている。
阪神の重賞勝ちはないが今なら勝てる能力はある。
クロフネも阪神に相性が良く期待できる。
あとは枠とペース次第。
ダディーズビビッド
今年2月の阪神1400mGⅢ2着
キズナxフレンチデピュティも〇
ルプリュフォール
阪神1400m2勝
去年の阪神1400mGⅡ3着
去年の阪神カップは不利
8枠だったのに直線でイン差しを選択して進路を探している内にゴールする悲しいレース。
この馬の末脚なら外をまわすべき。
ロータスランド
去年2月の阪神1400mGⅢ勝ち
阪神で5勝
![](https://assets.st-note.com/img/1702987582652-yez8OVu1DH.jpg?width=1200)
評価
勝ち負け
ピクシーナイト
追切時計が速いのは前半から仕掛けたから。
馬になんとかきっかけをつかんでもらいたいという厩舎の考えかな。
今回は動きが良かった。
少なくともスプリンターズS前の追切の動きとは全く違う。
走りに力強さが出てきたし回転も速かった。
2021年のスプリンターズSは◎で強い勝ち方をしてくれた馬。
復活を期待したい。
ママコチャ
スプリンターズSは前に馬を置けない苦しい展開になったがそれでも勝った。
もともと1400mの方が向いている馬でここは勝ち負け必死。
2着候補
ウインマーベル
スプリンターSは出遅れから前半に追走に脚を使ってしまい直線で余力無し。
前走は外で風受けながら、それでも5着。
京王杯2着は大きく評価したい。
是非とも真ん中あたりの枠で出遅れないでほしい。
ララクリスティーヌ
前走で前で競馬した馬が有利なレース。
阪神1400mを含め1400mはベストの条件。
安定感ある。
3着候補
アグリ
阪神実績◎
グレナディアガーズ
なんかここ2戦のスタートが遅すぎるのが気になるが、後半はしっかり走っている。
得意なコースで巻き返し
ウイングレイテスト
京都は血統的にも得意なコースだった。
阪神も悪くはないが京都よりは少し評価を落とす。
次点
ロータスランド
コース実績はある
あまり後ろ過ぎると届かないが果たして
ダディーズビビッド
休み明けが問題なければ能力的に上位争い
ルプリュフォール
どうしても展開や進路どりに左右されてしまうが末脚の破壊力は一番。
ホウオウアマゾン
得意な阪神で巻き返す可能性あり
過去10年の傾向
枠はやや内有利
7番人気以下が4勝2着2回3着4回で人気薄と言うか人気の盲点になる馬が活躍する
4歳は4人気以内の人気馬
5歳以上が5人気以下の人気薄が走りやすい
前走の上り1位は苦戦傾向
前走上り5位以内も思いのほか良くない
その代わりに前走で最初のコーナー5番手以内の馬が好走している。
アサヒ、ウイングレイテスト、ダディーズビビッド、ホウオウアマゾン、ママコチャ、ララクリスティーヌ、
牝馬は馬体重460~479が3勝。
その前後の馬体重は複勝まで。
阪神Cで3着以内だった牝馬の前走はほとんど上り6位以下
前走の最初のコーナーで4番手以内がほとんど
ママコチャ、ララクリスティーヌは複勝か?
前走1600mはほとんどがMCS
MCSで好走馬か人気馬、又はその年に東京か阪神の短距離重賞実績。今年は当てはまらないかな。
前走1200mは重賞で負けても0.3秒差以内
該当馬 ママコチャだけ?
前走1400mはオープン以上の1着馬に勝利のチャンス
負けても0.5秒差で3人気以内
ウイングレイテスト GⅡ1着
グレナディアガーズ GⅡ0.4差2人
ララクリスティーヌ GⅡ0.1差6人
ウインマーベル GⅡ0.4差5着
グレイイングリーン 0.2差2着9人
ロータスランド 0.2差3着5人
ルプリュフォール 0.3差5着5人
![](https://assets.st-note.com/img/1703056035076-Z7cnKAKYe2.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703055942450-utJyEHPgIF.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703056251056-YLm5qN6yHR.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703056354913-CjOF8Yo0OO.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703056744470-VuR3MhKoll.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703062971445-dhOYPQVhf2.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703063163134-JbsjZAcDYb.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703056958590-9PAEmMe5x6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703057300850-eYBZRHBexK.png)