宝塚記念 予想
土曜は内前有利
10レースの3勝クラス1400mは最初の600mが33.5秒、1200m通過が1分7秒9と速い、速すぎるペース。
それでも内前の5頭が上位を占めた。
人気薄の前2頭が人気よりも上の4,7着。
2列目で溜めていた⑩が直線で前を抜かすために外に出して突き抜けた。
内ラチ沿いを周って直線でも内を突いた12番人気の④が3着。
前で粘った2番人気の⑫が2着。
土曜の午後に少し雨が降ったみたいだけど馬場に影響を与えない程度。
明日は引き続き高速内前馬場でお送りいたします?
パンサラッサが危険なほど速いペースで逃げてもその後ろの先行勢は残りそうな馬場。
展開予想では『差し追い込みか!?』と妄想しましたが…
レース前日にして目が醒めてしまいました。
先行と内ラチ沿いの馬達で決まりじゃん…
⑪パンサラッサ
⑥タイトルホルダー
②アフリカンゴールド
⑫ウインマリリン
①オーソリティ
④エフフォーリア
⑧ステイフーリッシュ
何もなければこれらの馬が有利でしょう。
なにもなければ
印
◎⑥タイトルホルダー
菊花賞馬で4歳に天皇賞春を勝った名馬の系譜に名を連ねる!
〇⑮ディープボンド
キズナ産駒の高速馬場適性の高さがこの馬にもあるはず。
大きなストライドで外枠はマイナスにならない。
▲⑬アリーヴォ
阪神内回りは得意。
追切の動きは前走以上に良く見えた。
今度こそ!
△①オーソリティ
タフな展開に強い母父シンボリクリスエス
手前を替えるかどうかは足をかばうかどうか。
そんなのは走らなければわからない。
両方の前脚の蹄の補修は気になるが目をつぶる。
△⑦デアリングタクト
ヴィクトリアマイルの走りは戻ってきたと感じた。
ジャパンカップでコントレイルからクビ差は高速馬場適性高い。
△⑫ウインマリリン
栗東滞在。
2年前のエリ女で2分10秒台を経験。
大敗からの巻き返しも経験あり。
次点
⑩ヒシイグアス
ハーツクライ産駒xレーン騎手ってサリオスで痛い目にあったばかりだからおさえるべきなんだろうけど。
⑱ポタジェ
阪神内回りはこの馬が最も得意とするコース。
2200mもAJCCを見る限り問題ない。
ただ、内でうまく立ち回れる馬が大外枠は少し痛い。
⑭キングオブコージ
阪神の2200mは合っている。
ただ土曜の馬場だと後ろが届かない。
ヒモでおさえる
⑧ステイフーリッシュ
2200mのスペシャリスト。
掲示板に入りそうだが3着は難しいか?
⑥エフフォーリア
枠は最高。
最終追切は戻ってきた感じ。
大阪杯よりかは走ると思うが、有馬記念で負かしたタイトルホルダーとディープボンドに逆転されると予想。
⑨マイネルファンロン
今回も追切で走る気になっていた。
展開次第では面白い。
⑤アイアンバローズ
まったく人気ないが良さそうだ。
長距離路線組は距離短縮が問題だがオルフェーヴル産駒はレース質が変わっても対応力が高いので何とかなる。
内枠先行で速いペースになるのも展開面でこの馬に向く。
あとは力関係。
⑪パンサラッサ
坂で止まる。
平坦の2200mなら勝つ。
馬券
単勝⑥1000
複勝⑬500
ワイド⑥⑮⑬ 3x300
馬単
1着⑥ 2着⑮⑬ 2x300
1着⑮⑬ 2着⑥ 2x300
3連単
1着⑥ 2着⑮⑬ 3着⑮⑬ 2x600
1着⑮ 2着⑥ 3着①⑬⑦⑫ 4x500
1着⑥⑮① 2着⑥⑮⑬① 3着⑮⑬①⑦⑫ 32x100