中京記念 セルバーグおめでとうございます
1着 セルバーグ
勝ちタイム1分33秒0
レースラップ
12.3 - 11.2 - 11.1 - 11.3 - 11.5 - 11.4 - 11.8 - 12.4
ラスト1ハロンで0.6秒と大きく失速しているようにセルバーグはけっこう速いペースで逃げていた。
この日の9レース(2勝クラス)では中京記念よりも1000m通過で0.4秒遅いペースでも先頭2頭は大きく失速して1分35秒台。
12.4 - 11.2 - 11.4 - 11.4 - 11.4 - 11.6 - 11.8 - 12.2
![](https://assets.st-note.com/img/1690202548538-uE04VQTrRt.jpg)
この9レースの時点で中京記念でも先行勢は厳しいかもしれない、後方待機で外差しが有利かもしれないという馬場状態だった。
そして、これまで逃げて1、3着した時でも最初の1ハロンが12.6~13.1秒と遅かったセルバーグが先頭に立ったのを見てセルバーグは終わったと思った。
それがまさか逃げ切るなんて…
中京記念の3コーナーを見ても外差し勢が圧倒的に有利。
いくら逃げ馬の成績が良い中京のマイルでも今日の後半の馬場で逃げ切るかよセルバーグ!?
![](https://assets.st-note.com/img/1690201385675-yGn5f1UUjR.jpg?width=1200)
3勝クラスを勝ち上がったエピファネイア産駒は軽視してはいけないと学んだレースでした。
2着 ディヴィーナ
ディヴィーナはセルバーグも含めて体重軽いので軽視しました。
VMで好走したのが軽い春の東京向きで、最終週で荒れてキンカメ系大活躍の中京には向かないのではと。
モーリス産駒の馬体重が増えて覚醒していくパターンにも外れていたので完全に見誤りましたね。
しかもスゴイ強引なレースをして2着。
ディヴィーナは大外で壁もなく風を受けながら長い距離を走らされての2着。
ルージュに不利があったとはいえこの馬も強い走りをしている。
3着 ルージュスティリア
スタートは良かったが、川田騎手が上手く馬群の後ろにおさめた。
最初のコーナーまでの位置取りに騎手としての上手さを見た。
しかし、残り600m付近でつまずいてしまい、ブレーキが入ったのが痛かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1690210927720-wZl5SRcGd0.png)
あれで川田騎手に戒告ってどうなの?
あれって川田騎手のミス?
どっちかというと外のデムーロ騎手が前を狭めたせいじゃない?
53キロという有利な斤量だっただけに残念な結果。
8着 メイショウシンタケ
角田騎手のコメント
「勝ち馬と同じラインにいて、みんなが外を意識するなか、内を選択しました。右回りの方がいいのかも知れませんが、結果を出せず申し訳ないです」
ゴール後の走りを見ても余した感じなので位置取りが後ろ過ぎたかな。
確かに逃げ馬は内で粘れたが差すには外の馬場の方が良かったかもね。
右左はどうかな?
東京1400mでいい走りしていたからな。
12着 ダノンスコーピオン
スタートでいきなり体当たりを食らって理想的なポジションを取れなくなる。
さらに最初のコーナーで外に大きく膨れる。
その後はディヴィーナを壁にしながらいい感じだったけど4コーナーでつまずいたルージュをよけようと少し外に膨れる。
ドンマイ…
13着 アドマイヤビルゴ
ミライ騎手のコメント
「枠も枠で、内を回される形になり、4コーナーでギアを上げていく時、今まで1800mから2000mを使っていたので置かれるところがありました。最後もじわじわ伸びていますが、スッと動けない分、スペースを取られる形になり、気持ち良く走らせてあげられませんでした」
4コーナーからずーっと前壁で進路なかった。
⑭⑧①が邪魔過ぎた。
ムチも入れられず途中で弱く追うだけになった。
なんもできひんかった。
次も買う。