セントウルS 予想

中京競馬場1200m

こちらも野芝オンリー。
天気次第だが去年のように軽い馬場だろう。
やや内前有利で決め手有利。

中京の1200mコースはスタート地点こそやや上り坂だがすぐに長い下り坂になる。
直線に入って70mほどで急な上り坂(約100mで標高差2m上る)になりゴール前は緩い上り。

ペースは速くなりがちで坂が苦手だったり力のない先行馬は直線の坂で失速する。


画像1

去年の上位4頭にあって5着のカレンモエになかったのはダンチヒ。
上り坂にはダンチヒのトモの肉付きが必要。

画像2

坂を上る時は平坦を走る時と使う筋肉が違います。
人間でいえば、太ももの大腿四頭筋、ふくらはぎの細長い筋肉、そして臀部の筋肉を使います。
平地を走る時よりも臀部やふくらはぎの負担が大きく感じます。

私は家から駅まで約325mと短い距離ですが走るのが日課。
325mで標高差22mの上り坂です。
どこの競馬場よりも急な坂で坂路調教をしています!

臀部の特に下側の肉付きが重要なんです。

画像3

見てくださいレシステンシアのこのトモの下側の肉付きを!
下腿部も盛り上がっていてパワフルに坂を駆け上がります。
こういう馬がアスコットやニューマーケットの坂でも勝負できる馬。

◎⑤メイケイエール
追切の脚のさばき方に今までにない感じの軽さ
さらによくなったかも

〇⑫ファストフォース
外から無理せずに好位で

▲⑨ダディーズビビッド

△⑥タイセイアベニール
△⑦サンライズオネスト
△⑪ソングライン

馬券

単勝⑤1000
ワイド⑤⑫⑨ 3x300
3連複 18x100
1列目◎〇▲
2列目△3頭
3列目印6頭
馬単
1着⑤ 2着⑫⑨⑥⑦ 4x300
3連単
1着⑤ 2着⑫⑨⑥ 3着⑫⑨⑥⑦⑪ 12x400
1着⑤ 2着⑫ 3着⑨⑥⑦ 3x100


メイケイエール
ミッキーアイルxハービンジャー
ディンヒル4x4
ミッキーアイル産駒のダンチヒ強化ヴァージョン
シルクロードSでも強さを見せて中京も〇
勝ち負け

ソングライン
キズナxシンボリクリスエス
ダンチヒなし。
走り方からもスプリンターというよりもマイラー。
だが、安田とVMでの上り32.9~33.2秒を見るに高速野芝のスピードは非常に優れている。
問題は久しぶりの前半33秒台の流れでおいて行かれないかどうか。
2番手評価だがこの馬が3着を外す可能性もあり

ダディーズビビッド
キズナxフレンチデピュティ
ダンチヒはなし。
キズナの成功パターンである母にボールドルーラー持ち。
中京巧者。
どちらかと言えば1200よりも1400m

ボンボヤージ
カナロアxディープインパクト
前走は痛恨の無印。
去年7月に小倉で1分6秒9を出しているんだから買いだったのに。
同じ時期の同じ競馬場の成績を重視している身としてはなんという凡ミス。
ダンチヒあり。
去年は1番枠で後手を踏んで外にも出せずレースにならなかった。
スタート次第な面が大きすぎて堅実さはない。
川須騎手なら前目でレースできる確率が高いので期待はできる。

ファストフォース
カナロアxバクシンオー
ダンチヒあり
中京1200mのレコードホルダーはビッグアーサー(父サクラバクシンオー)
重で前半33秒台だった高松宮記念で外枠で0.3秒差と好走しているのでペース次第。
今回はシャンデリアムーン、ジャスパープリンス位で速すぎない前半の可能性もある。
それを見越して逃げの手に出る騎手もいるだろうからわからないが。

タイセイアベニール
ベーカバドxブライアンズタイム
父はダンチヒ系
一昨年の0.3秒差4着
中京はいつも好走しているように得意
今年もメイケイエールの3着している。
3着期待

いいなと思ったら応援しよう!