見出し画像

ホープフルS 2024 クロワデュノールおめでとうございます


勝ち時計 2分0秒5

レースラップ
12.6 - 11.1 - 12.3 - 12.7 - 12.7 - 12.0 - 11.6 - 11.7 - 11.9 - 11.9
前後半(1000m)
61.4-59.1

⑪ファウストラーゼンが向こう正面で仕掛け、残り800mで先頭に並びかけて、そこで先頭もペースアップした。

後半1000m59.1秒は2018年と同じだが勝ち時計は今年の方が1.1秒も速い。
ただ、新馬2000mも今年の方が1.2秒速いし、2018年2勝クラスで今年3クラスの12R1600mも今年の方が0.9秒速い。

ホープフルSで2018年はサートゥルナーリアが上がり35.3秒で今年はクロワデュノールが34.9秒でレースレベルも悪くないと思う。

また、2分0秒台だった2021年は2着ジャスティンパレスが菊花賞3着、2023年は1着レガレイラが有馬記念、2着シンエンペラーがダービー3着、JC2着、3着サンライズジパングはJDC3着。

今年は1,3着がスタミナを消耗する内容で上位だったので、この2頭の活躍に期待。


⑥クロワデュノールのゲートの出が速かった。
右によれて⑤レーヴドロペラが前を閉ざされる格好になった。

2歳馬らしくスタート直後に真っすぐ走れない馬が多かったがもっとも被害が大きかったのは⑪ファウストラーゼン。
⑩アスクシュタインと⑫マジックサンズに挟まれて騎手が半分立ち上がるような恰好で下がってしまった。

⑬ジュンアサヒソラの横山和生騎手が先頭に立つために内側に斜行した事が原因だ。

ジュンアサヒソラ号の騎手横山和生は、発走後に内側に斜行したことについて戒告。(被害馬:12番・11番・10番)

注目の外枠の馬達の位置取りだが、⑫マジックサンズと⑰アマキヒが1-2コーナーで壁を作れずに外をまわしてしまった。
何気に⑥クロワデュノールも外目で壁を作れていない。

予想通り団子状態で横に広がった。
こういう場合は外側の先頭に立っている馬は不利。
ピコチャンブラックが外3列目先頭で13着、マジックサンズが外4列目先頭で16着。

ここで注目なのは、クロワデュノールも外でしっかりと壁を作れていないので空気抵抗を受けているにも関わらず勝ったと言う事。
そしてスタート直後に不利があったにも関わらず向こう正面で仕掛けて大きく外を周ったファウストラーゼンが3着に入った事。

この2頭は着順以上の評価を与えていい。

言ってしまえば、この時点での完成度はクロワデュノールが他の馬達を大きく引き離していた。
ファウストラーゼンは不利の無い競馬ができていれば2着はあった。

向こう正面:残り約900m

中山の4コーナーで良くあるのは前の馬がバテてその後ろの馬が不利を受ける事。
今回前で失速したのは外のピコチャンブラックとマジックサンズ。

残り600m

特にピコチャンブラックの後ろにいたアスクシュタインは下がるピコチャンを避けるために大きく外に斜行。

アスクシュタイン号の騎手横山武史は、4コーナーで外側に斜行したことについて過怠金10,000円。(被害馬:18番・8番・7番)

1着 ▲クロワデュノール

強かった。
着差以上の強さだった。
道中は外でしっかりと壁を作れていないのでそれなりにスタミナも消耗している。
特に内の経済コースを走り壁を作ってしっかりと脚を溜められた2着とは大きな差がある。
皐月賞も開催後半の傷んだ馬場なので今回の外を走って勝てたのは本番に向けて大きなプラス材料になる。
東京でスローからの上り勝負でも勝利しているし、このメンバーでは一つ上。

北村友一騎手のコメント
「馬が本当に強かったですし、馬を信じていました。枠の並びを見た時にスタートだけは絶対に決めたいなと思っていたので、出てくれて良かったです。

 (道中は)思い通りではなかったですが、馬を信じて行ったので、どんな流れになっても自分の競馬に徹して、強い競馬ができました。緩さが解消されて、より動ける態勢が作られていたなと思います。

 来年へという気持ちが強かったので、無事に勝てて本当に良かったですし、来年に繋げたいと思います。またGIを勝つことができました。本当にたくさんの方々に助けていただいて、応援していただいて、またここに導かれたのだと思います。この場をお借りして、皆さんに感謝の気持ちを言いたいと思います。ありがとうございます。来年はまた大きいところで活躍したいと思いますので、ともにまた歩んでください。これからも一生懸命努力していきたいと思います。応援よろしくお願いします」

斉藤崇史調教師のコメント
「今までの2戦は少頭数の競馬でしたが、今回は頭数も多かったですし、難しい展開になったなと思っていますが、その中で北村騎手が上手く誘導してくれましたし、馬もそれに応えて勝ち切ってくれたのは素晴らしいと思います。戦前にも北村騎手とは色々話しましたが、本当にやってほしい事を全部やってくれた感じですし、馬の力を信頼して乗ってくれた感じです。

 ジョッキーの心理としては難しかったと思いますが、その中でも冷静に乗ってもらえたと思いますし、動きたいタイミングで1頭、2頭と動かれてしまって難しい展開だったと思いますが、ジョッキーが上手く誘導してくれました。来年、皐月賞も日本ダービーも行きたいと思っていますので、皐月賞と同じ舞台で勝てたのは嬉しく思いますし、これで胸を張って来年に向かえると思います。デビュー前からすごく良い馬だと実感を持っていましたが、こうやって結果を残してくれていますから素晴らしいと思いますし、本当に来年が楽しみだと思います。

 (今後について)一旦放牧に出して状態を見て、それからになります。心肺機能がすごいところがこの馬の一番の強みだと思いますからそこを磨きつつ、成長を待ちながら大事にやっていきたいと思います。

 (北村騎手には)クロノジェネシスの時に本当によくしてもらって最後まで乗ってもらいたいなと思っていたところで大けがをされて最後まで乗ってもらえませんでしたが、あの時できなかった事をこの馬で一緒にやっていけたら最高だなと思います。クロノジェネシスとジェラルディーナが引退してから、なかなかGIを獲れていませんでしたが、こうして楽しみな馬が出てきてくれましたし、来年は競馬界をもっと盛上げられるよう厩舎としても頑張っていきたいと思いますし、競馬界の中心にクロワデュノールがなれるように頑張っていきますので見ていて下さい」

2着 〇ジョバンニ

ジョバンニは前走の京都2歳Sで向こう正面から大外を走っての2着。
その馬が今回は内枠で内ラチ沿いを走れるのだから有利だろうというので評価した。

今回の2着は1,3着馬が外をスタミナを消耗しながら走ったのに比べて有利だったので次に当たった時は厳しいかもしれない。

道中は全く不利が無く、直線に入っても上手くクロワデュノールの後ろに出せた。
上がり1位にはなったが1番有利な競馬をした。

松山弘平騎手のコメント
「厩舎で色々工夫してくれていましたが、ゲートがあまり出られませんでした。ただ1番枠だったので中団までもって行けましたし、ロスなく競馬ができました。最後も伸びていますが、勝った馬とはなかなか差を詰められませんでした。それでもいい競馬ができましたし、距離も対応できると思いますから、これからが楽しみです」

3着 ファウストラーゼン

強かった馬その2。
スタート後に挟まれてブレーキしたのにもへこたれず、向こう正面残り1000mからけっこう速いスピードで後ろから前に出て行った。
それで最後まで粘っての3着は大きく評価したい。

私の選択ミス。
こういう馬を見逃さないようにと整理したのにダメだった。

まず、今回は馬券の考え方で一発逆転を狙った。

今回の買い方の指針は麻雀で言えばオーラスで平和ドラ1を上がってもしょうがないので倍満以上狙い。
あわよくば役満という一発逆転を夢見た買い方です。

失敗したのは、穴馬を頭にするのではなく、1番人気の信頼度高かったんだから頭⑥固定で2着は期待できる穴馬(今回の◎③、〇①)にして、3着を幅広く買うべきだった。

3着にファウストラーゼンを選べたのかって?

気になる馬達では3着候補に入れているんですよーーー(号泣)

ファウストラーゼン
モズアスコットxスペシャルウィーク
ダンチヒ5x5,サドラーズウェルズ4x5でさらにニジンスキーもありノーザンダンサー色が濃い
新馬は中京1600mでなんとなく周ってきただけ。
2戦目京都2000mはスタート遅れた。
4コーナーではダメかなー?という位置からムチ連打でジワジワ伸びて差し切った。
直線で進路変更も経験
上がり1位で2位に0.5差をつけた。
使いながらレースに慣れてきている。
これまでの2レースではまだ真面目に走れていないので次のレースでの向上が見込める。
穴馬

https://note.com/koborinokov/n/n1fc6252c5e25

血統で注目したデインヒル持ち3頭③ジェットマグナム、⑧デルアヴァ―、⑪ファウストラーゼンを全部買えば良かったんですよ!!!!!

しかも3は◎で血統から選んだのが⑧デルアヴァ―(泣)
3頭の中から選ばなかった馬が3着という痛恨のミス
もうホントこんなのばっかり…

しかもファウストラーゼンは坂路も54.5-12.8-12.5の加速ラップ、ウッドも52.5-11.7-11.5の加速ラップで過去の傾向にも合っていた。

過去3年
基本的に坂路もウッドもラスト2ハロン加速ラップ
例外はシンエンペラーだけ

さらに前走は稍重でタイム遅いけど上り1位で2位に0.5差と上りでもしっかりと差をつけていた。

なんだかんだ言って条件に合う馬が好走するんだよ。
それを逃しそうな気がしたから整理しなおしたのに…

俺はいったいどこに目をつけていたんだ???
なんでこんなに条件に合う穴馬を無視できたんだ???

競馬予想する資格ねーよORZ

杉原誠人騎手のコメント
「ゲートで挟まれる不利があり、思ったより後ろの位置になりました。この馬の良さを生かそうと、思い切って行きました。馬は最後まで渋太く頑張っています。能力、スタミナがありますし、まだまだ成長すると思います。これからが楽しみです」

4着 ジュタ

外枠で位置取りが心配されたが1コーナーまでに⑥の前に出てピコチャンの後ろを確保できた。
道中はしっかりと壁を作っていたし、大きな不利はなかった。
4コーナーで少し膨れそうになったりしたのが初めての中山っぽかった。

外枠だったが、⑥や⑪の方が走行距離は長いし、スタミナも消耗している。
成長次第だが4月までに1,3着を逆転するのは難しいかなー?

坂井瑠星騎手のコメント
「2戦目で初めての経験が多かったのですが、それを考えるとよく頑張っています。まだまだ伸びしろを感じますし、来年が楽しみになる内容でした」


7着 ◎ジェットマグナム

外2列目先頭は悪くない位置。
前のペースが速くなった時もついて行っていないのは良かった。
ここから外のクロワデュノールは伸びて1着。
それを考えれば今回は大きな力の差があった。

丹内騎手のコメント
「いいポジションを取ることができました。走りが乱れることなく自分のリズムで走れました。ただ、しまいは思ったほど反応できませんでした」

9着 △デルアヴァ―

スタートがまず遅かったですね。
後方待機から追走に脚を使わせられて、さらに4コーナーではアスクシュタインの
斜行で予想よりも外に出てしまった。

まだ次の巻き返しが期待できる走り。

三浦騎手のコメント
「ゲートが、出ている馬に比べると1馬身ほど遅れてしまいました。最後は伸びていますが、ゲートが課題です」

11着 △マスカレードボール

追切で手前の替えが怪しかったのはこういう事なんだなーと。
広くて直線長いコース向きですね。
中山で買ってはいけなかった。

戸崎圭太騎手のコメント
「返し馬はうまく行きましたが、ゲート裏で変なところを見せていました。レース自体、流れには乗れましたが、上手に走れていませんでした。馬場に脚をとられてから、反応が無くなってしまいました」


12着 △ジュンアサヒソラ

先頭に立つのに斜行で迷惑をかけた。
そして⑪が先頭に並んできた時に付き合ってペースアップしてしまった。

これは馬の性格もあるからなんともいえないけど、外から来られるとスイッチ入る馬がほとんど。
中には気にせずに行かせることができる馬もいるんだけどまだ2歳だしねー。
もうちょっと我慢してほしかったけど上位とは差があるかな。
もう少し見て行こうと思う。


次走に向けて

クロワデュノールは皐月賞とダービーの有力馬。

2着ジョバンニは今回有利なレースだったので次は人気するが少し割引たい。

3着ファウストラーゼンは強い競馬。
さすがに最後は失速したがこのロングスパートは見事。
今回は不利を受けてからの立て直し、前走では直線で進路変更も見せているので操縦性の良いいい子。
自在性あるので今後も期待したい。

マジックサンズ、ピコチャンブラックは外3,4列目先頭で不利だった。
1,3着もかなりスタミナ消耗していたんですけどね。
次回は真ん中から内の枠で期待。

マスカレードボールはこの時期の中山が合わないかな。
直線の長いコースでこそかな。
春の東京で巻き返すか。

ジュタはデビュー2戦目で初中山を考えれば悪くはないが、他の馬もそんなに経験があるってわけでもないしね。
追切は良かったので次にレースで結果を出せるかどうかだね。

外を走らされたデルアヴァ―も巻き返し期待。

いいなと思ったら応援しよう!