見出し画像

ジャックルマロワ賞 欧州マイル王決定戦 第一幕 予想

Prix du Haras de Fresnay-le-Buffard Jacques le Marois

ジャックルマロワ賞

ドーヴィル競馬場の1600mのGⅠ

今年は良か稍重でできそう。
去年はパレスピアが勝ったが不良馬場の影響も大きかった。

過去10年で3歳馬が7回制している。
キングマンとパレスピアの親子制覇もある。

5歳で勝ったMoonlight CloudとEsoteriqueは前の年にドーヴィルのマイルGⅠを勝っているし、前走でもドーヴィルのモーリスドギースで1、2着とドーヴィルと相性が良かった。
も似たようなもの。
4歳で勝ったExcelebrationはドーヴィル初めてだったがマイルGⅠ勝ちが有った。

3歳有利で古馬にはGⅠ実績が求められるレース


Poetic Flare > Palace Pierで行く。
これが外れたらそれまで。

Palace Pierは馬場が悪かったり、最初の1ハロンが非常に遅かったりで速い時計がないんですよね。
今のドーヴィルの馬場は速い時計が出そうだからそれについていけるか?
なんかNHKマイル前にシュネルマイスターの心配をしていたのと似ているな。
おそらく、こうやって悩むことすら意味がなさそうだ。
うん、きっとあっけなく勝ってしまいそうな気がする。
だったらPalace Pierから行けばいいんだけど…

Palace Pierは中団後方から早めに動いて前を潰していくスタイル。
そのために、ほとんどの場合で差し、追い込み系が2,3着に入る。
今回は前にPoetic Flareがいてそう簡単には失速しない。
2頭が長く叩き合う競馬になるかもしれない。

また、Victor Ludorumの復活もあるかもしれない。
3戦叩いて得意のドーヴィルで時計勝負になったらどうなるか。

◎⑥ Poetic Flare
〇① Palace Pier
▲② Victor Ludorum
△⑤ Alpine Star
△⑧ Chindit

馬券

単勝⑥ 1500
複勝⑧ 500
馬単
1着⑥ 2着① 1200
1着⑥ 2着②⑧⑤④ 4x500
3連単
1着⑥ 2着① 3着②⑤⑧④ 4x800
1着⑥ 2着②⑤⑧④ 3着①②⑤⑧④ 16x100

出走予定馬


⑥1枠 Poetic Flare 56.7 RPR124 先行
前走はグッドウッドで3歳牝馬アルコールフリーに敗れたが悲観することはない。
スノーランタンとレディボウソープ、プリモバッキオを含むFalmouthS組が強いだけだ。
さらに、重馬場はこなすが良馬場でこその馬だという事。
重馬場の愛2000ギニーや仏2000ギニーでそこそこ走っていたが、アスコットのセントジェームスパレスの走りを見れば良馬場でこそ。
同じ日に行われたクイーンアンSとは周回と直線でコースは違うがPoetic Flareの方がPalace Pierよりも上だと思う。

⑤2枠 Alpine Star 4歳 58.1 RPR119
去年のこのレース2着。
その後のオペラ賞でも2着と強さを見せたが、7月の復帰戦で僅差とはいえ2着。
とはいえ、この馬これで4連続2着でそんな癖があるのかもしれない。
半姉はこのレースに勝ったアルファケンタウリ。
善戦ちゃんなので2,3着で抑えるべき

⑦3枠 Midtown 3歳 56.7 RPR110 差し追い込み
ドゥバウィxディクタット
母も欧州とドバイのマイル重賞で活躍していた。
前走は今年初戦で7月にドーヴィルの1400m3歳GⅠジャンプラ賞で3着。
後方待機から一番向こう側を回って行ったのでバイアス的には厳しかったはず。
次のレースに期待できる内容だった。
ウオーニング、ディプロイ、コマンダーインチーフなどを出した名牝スライトリ―デンジャラスの4x4があるのも大物っぽい雰囲気を醸している。
抑え

③4枠 Order Of Australia 4歳 59.4 RPR119 先行
前走は重馬場でダメ。
ドーヴィルは初めてだが、アメリカと香港の走りからも平坦は向いている。
とはいえ、相手が強いのでどこまで。
5着位にはいそう。

⑧5枠 Chindit 3歳 56.7 RPR114 追い込み
ウートンバセットxオアシスドリーム
ここ2戦はPoetic Flareの5着。
前走は落鉄もあった。
追い込みなので不利を受けやすく前走も思いっきり走れなかった。
今回は8頭とここ2戦よりも頭数が少ないのでスムーズに走れるかもしれない。
期待したい。

④6枠 Ecrivain 4歳 59.4 RPR112 差し/追い込み
ドーヴィルは新馬で勝ったが去年の仏2000ギニーでは最下位
まぁ無視しよう。
その後は1800~2000mを使ってだいたいいつも5馬身負けるレース。
ところが前走で距離短縮して1600mGⅢをあっさり勝ってしまった。
そのレースの2着がなんと次のマイルGⅠでマザーアースに頭差の2着!
侮れない存在になってしまった。

①7枠 Palace Pier 4歳 59.4 RPR127 好位/差し
現欧州マイル王。
Poetic Flareの挑戦を跳ね返せるか?
速い時計での決着が今までないんですよね。
早めに仕掛けてロングスパートの消耗戦に持ち込むのがいつもの戦法。
基本スピードが速くて持続力に優れたキングマン産駒らしいレース。
先行勢は早めに潰されるので相手はだいたい差し馬。
勝ち負け

②8枠 Victor Ludorum 4歳 59.4 RPR114 先行
去年ドーヴィルで行われた仏2000ギニーを1分34秒14で勝った。
時計が出やすい時期とはいえ高速適性は高いと言える。
その後も仏ダービーで3着ではあったが、ハイペースでよく頑張った。
その後はあまりよくなかったが、今年はじわじわと使いながら良くなってきている。
父シャマルダルだと早熟が多いが、Tarnawaの例もあり4歳での成長もないとは言えない。
また、Helen Streetの3x3というクロスを持っている。
Helen Streetは愛オークス馬で何頭もの優秀な子供を出した。
代表産駒はドバイワールドカップを勝ったストリートクライ。
そしてウインクスへとつながる血でもある。


いいなと思ったら応援しよう!