自己紹介 はじめてのnote 子供の運動神神経を科学する
はじめまして。
PTわだ、と申します。
30代半ば、2児の父です。
仕事は、理学療法士(11年目)としてスポーツ整形外科勤務しています。
小学生〜大人、高齢者まで体の使い方やスポーツ復帰を指導しています。
これから文献ベースの「科学的根拠のある子供の運動神経の伸ばし方」を皆様にお伝えしたいと考えています。
よく走るのを速くするためには◯◯!
とあり言ってることはわかりますが、
トレーニングの量はどのくらいで効果出るのか?
そのトレーニングの科学的根拠は?
世間一般にこのトレーニングは◯◯の効果がある!とありますが実際は●●の方が効果ある、等いろいろと思うところはあります。
他にないコアな話を自分の仕事と絡めてわかりやすくお伝えしたいと思います。
そして文献って面白い!と思ってもらえたらなお幸いです。
子供がラグビーをしており(もう辞めましたが)それをきっかけにどうやったら運動神経を伸ばせるかを調べていたらハマってしましました。
そんな為になるのを書いていきます。
小学校ではバスケ、中学〜高校は陸上、大学でも少し陸上はしていました。
私は小さい頃から運動神経は良い方でした。文献を読むようになり、小さい頃のあんな経験こんな経験があったからこの能力が伸びたなーとか、こんなことができるようになったんだなーとわかった部分が多くあります。
自分の子供はそもそも体を動かすのが好きではなかったようで、試したいことがたくさんありましたが断念しました…。
これから緩〜く濃い内容でやっていこうと思っています。
他にはない内容しか書きません!
こんな内容やってほしい!等ありましたらコメントお願いします。
よろしくお願いします。