
Photo by
noouchi
自営夫婦の家族計画がむずかしい理由と、乗り越える策
私の身近で何組か、夫婦で商売をしているがゆえになかなか家族計画を立てられないという人がいます。
実はうちも元々そうでした。夫の店で働き始め、事実婚状態となってから出産まで、なんと7年です。
産んでみて思うのは、エイヤ!で作らないといつまでたっても作れないんだなってこと。
良きタイミングなんて待っていてもそうそう来やしなかったし、いざ作ろうと思ったら不妊が発覚。店をたびたび臨時休業して病院に通い、高度生殖医療をほどこしてやっと妊娠することができた次第です。
なぜ子作りに躊躇してしまうのか
我が家を含め、自営業のカップルがなぜ子どもを作ることに躊躇してしまうのか。
大きな理由は、やはり妻の出産により仕事に穴を空けてしまうことです。
もちろん、仕事か育児を手伝ってくれる身内や、空いた穴を埋めてくれる従業員がいればこの限りではありません。
大変なのは、夫婦ともに親元から離れて暮らしているなどで身内に手伝ってもらえない状況にあったり、小規模経営で、一人抜けるだけでとたんに仕事が回らなくなってしまうような場合です。
ここから先は
3,450字
¥ 300
頂いたサポートでほかの方の記事を購入したいと思っています。知見を広め、より良い記事作りを目指します!