
2021年の思いで
今年はぐちょんや名人にならって、ベスト形式で2021年を振り返ることにしました。
2021年の活動
■ 朝までハイドロポンプ
8回チャットして16回に分けて公開した。今年唯一のインターネット活動。
2021年のベスト
■ ベストイルカ

■ ベストSF:三体III 死神永生(2021)
「朝までハイドロポンプ」のために全5冊を一気読みした。他の追随を許さない怪物作。ゴチソウサマ。
■ ベスト相撲

■ ベストパズル:BaBa Is You(2019)
積んでた脳みそやわらかい系のゲーム。めちゃくちゃ面白いけど、途中からいくらなんでも難しすぎて諦めた。
■ ベストシュワちゃん
先輩の言う通りだ!アーノルド・シュワルツェネッガーが予想以上に亀仙人だった pic.twitter.com/3VvywHFiua
— コリン・サリバン (@hyeongdo_Ji) November 8, 2021
■ ベストピザ:GUCHON - Tropical Pizza(2021)
ぐちょんワールドの集大成であり、たぶん到達点のひとつ。ディズニーシーに「トロピカルピザ」ってアトラクションを作ったら、この曲がメインテーマになるだろう。そんなアトラクションないけど。
■ ベストボンバーマン

■ ベストノンフィクション:頭木弘樹 - 食べることと出すこと(2020)
「車中のバナナ」のくだりに共感した。世の生きづらさにどう向き合うか考えるときに参考になる本。
■ ベストグルメ:鹹豆漿
台湾グルメって今すでに流行ってるらしいけど、牛丼と同じかんじで粥とかこういうの食べたいから、もっと流行ってほしい。
■ ベストビート:OMSB - CLOWN(2021)
昔から好きだけど最近のOMSBの雰囲気が今の気分にピッタリくる。PUNPEEの「Life Goes On(あんじょうやっとります)」への客演もサイコーだった。
■ ベスト概念:草の概念
草の概念 pic.twitter.com/pgPzd3rUEq
— Yusuke Saitoh (@site_oh) October 17, 2021
■ ベスト世界観:大山海 - 奈良へ(2021)
白昼夢みたいな独特の世界観がすごかった。トーチwebで試し読みできる5話までは序章なので、単行本買って7話からのドリームランド編以降まで読むことをオススメします。(Amazon)
■ ベストいい写真

■ ベスト季節:ツバメの季節に(2020)
2020年末頃にリリースされたEPは4曲ともよく聞いた。2021年にはリリースがなかったと思うが、坂本慎太郎っぽいものって坂本慎太郎からしか摂取できないので、来年は何かリリースがあることを期待している。
■ ベスト名言:役に立たないものが存在できない世界は恐ろしい。
今年もとくに役立たずで生きてきましたが、来年もガンガン役に立たないで生きていこうと思います。

■ ベスト俳句:小岩井の 桜のごとく 咲くチクビ
teamsで社内共有したい pic.twitter.com/kgIoTq8cWF
— †YOUNG NOSEYA† (@nogita1222) September 3, 2021
■ ベストヤクザ:孤狼の血(2018)
今年はほかにも『スカーフェイス』『ジョーカー』『凶悪』など、ギャング・アウトローものを多く観た。映画としては『ジョーカー』が1番すごかったけど、ベストヤクザはこれ。2021年に公開されていたLevel.2も早く観たい。
■ ベスト字幕:スーパーサグ
— DJ YEW (@djyew) November 3, 2021
■ ベストミステリー:犬神家の一族(1976)
後のミステリーに与えた影響が大きいからだと思うけど、どっかで見たようなギミックがてんこ盛り。名作と言われるだけあって、長いけどまったく飽きずに楽しめた。
■ ベスト春画
かつてこんなユルい春画を見たことがあっただろうか? pic.twitter.com/Vc7EbiPgwO
— 春画ール📚『江戸の女性たちはどうしてましたか?』(晶文社) (@tuyashun) May 29, 2021
■ ベストRPG:ダンジョンエンカウンターズ
序盤の緊張感と面白さは初めてファミコンでRPGをやった頃を思い出すほどプリミティブな面白さ。後半、味方が強くなってくるとヌルゲー化するのが残念だったが、操作性なども含めて今年一番グッときたゲームだったと思う。
今年の前半はゼルダの達成度をあげたり、12月からは女神転生Ⅴも進めている。
■ ベストエヴァ:『シン・エヴァンゲリオン』(2021)
映画館で観た映画がこれだけだった。たしかに「さようなら、全てのエヴァンゲリオン」というコピーのとおりだったが、10年くらいしたら「こんにちは、新たなエヴァンゲリオン」となる気がする。(Amazon Prime ビデオ)
■ ベストドラマ:大豆田とわ子と3人の元夫
「カルテット」も好きだったけど、今回もよかった。いつでもコンテンツを選び放題・見放題な現代においては、ドラマを週1で楽しむのが逆に贅沢なかんじがしてうれしい。見放題だと何も見ないし。
■ ベストモノマネ
■ ベスト無料:ゴールデンカムイ
買うほどじゃないけど気になっていたので、最新回まで無料で読めたのサイコーだった。実際めっちゃ面白かったし、完結したら読み直す。
■ ベストライブ:フジロック(電気グルーヴ)
家でフジロックを見れるだけでもサイコーだったが、電気のライブが観れたのは僥倖だった。後半、良すぎて感動しちゃった。
■ ベストパロディ:謹製イロイロマンガ

■ ベストポッドキャスト:2名「赤ちゃんがpodcastを〆る時あるある」
今年聞いたポッドキャストのなかで一番笑ったけど、こんなくだらない話で笑ってしまったことで「おれって疲れてるのかな?」と気づけた。もう聞かないで済むようにしたい。「ちょっと待って!?」の回もかなりひどかった。
■ ベストまり男
助けてくれなきゃもうまり男

また1年後!じゃあの!
この記事を書くの意外と時間かかることがわかりました。
