![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35527863/rectangle_large_type_2_8c85aed28599658df62afbc530876cb8.jpg?width=1200)
私がカナダ留学を決意したとき②なぜカナダを選んだか
こんにちは、えりーです。今朝は部屋の掃除や片付けをしながら穏やかな時間を過ごしていました。窓から入ってくる秋の空気が気持ちいい!今日は昨日の続きで、カナダ留学を決意した私が、なぜカナダを留学先に選んだかを書きたいと思います。
実は、私が英語を勉強するために留学を決めた時、留学先としてオーストラリアかカナダが選択肢として私の頭の中にありました。
逆に、英語圏の主な留学先で選択肢に入らなかった国として、当時の私の頭の中にあったのはアメリカとイギリス。アメリカは行ったことがある+ワーキングホリデーで行けない、という理由で選びませんでした。イギリスは、生活費が高いこと、そしてブリティッシュイングリッシュのアクセントを考えて断念。
では、なぜオーストラリアとカナダを比べた時にカナダを選んだのか??
1ウィンタースポーツが好き
社会人になって以来、ずっと続けている趣味の一つがスノーボード!始めの2、3回は転んでばかりで2度とやるものか、と思っていました。でも木の葉を卒業できたあたりからとにかく楽しくてハマってしまい、始めたその年の後半にはウエアを買っていました。
オーストラリアは海が綺麗なイメージ。サンタクロースもサーフィンボードに乗ってやってきますよね。お隣ニュージーランドの南部ではウィンタースポーツができることも知ってはいたのですが、カナダのロッキー山脈の写真を見てしまったらカナダしか選択肢がなくなってしまった。。カナダから帰国する前に山籠りする計画を立てたのも、ロッキー山脈のおかげ。これについても現地で色々あったので、後ほど書いていきたいと思います。
2どうせ行くなら日本から遠くに行きたかった
結構単純な理由なのですが、オセアニア地域は日本からの距離も近く時差もほとんどない。私の両親も新婚旅行でオーストラリアに行っていたこともあり、将来的に行こうと考えた時にすぐにいけるのではないか、と考えました。どうせ長期滞在で行くのだから、思いっきり時差がある遠い国がいいじゃないか!と考えた私はカナダを選んだのです。
3英語のアクセント
こちらも留学先を選ぶ上でよく聞くポイントですが、とにかく綺麗な、標準的な英語を話せるようになりたかった私。
カナダに留学する!と選んだはいいがカナダのどこの都市にするかと悩んでいた時、「北米の西海岸の英語が北米の標準英語!?」という噂を聞き迷わずバンクーバーを選んだのでした。実は、日本人が少ないところを狙ってカナダ西部のハリファックスも考えていたのですが、仕事の機会や観光、町の便利さなど総合的に考えてバンクーバーを選びました。
自分の選択に全く後悔はしていませんが、このときハリファックスを留学先に選んでいたら全く違う留学生活になっていたんだろうなー。