今年、没後1400年の節目を迎えた聖徳太子です。有名な「「和を以て貴しと為す」の言葉を残した古代史の超人です。そのゆかりの地が兵庫県内にも数多くあり、お札で親しんだ世代の播州人3号が紹介します。
最近の教科書では「厩戸王」などと記すこともあるようですが、「太子」の方がしっくりします。
その「太子」が町名になっています。
姫路市に隣接する「太子町」です。
「お太子さん」と親しまれる町のシンボルがこちらです。
斑鳩寺(太子町鵤)
地域に根付く太子信仰
宇宙飛行士の野口聡一さんは3歳から小学5年まで太子町で過ごしました。
その縁もあって2010年には宇宙と町の子どもたちとのこんな交信が実現しています。質問内容にご注目。
太子町の斑鳩小
400キロ上空の野口さんと交信
声「宇宙に届いたよ」
宇宙飛行士にも聖徳太子が影響を与えていたかもしれません。
太子町には太子ゆかりの行事も受け継がれています。
来月 斑鳩寺「勝軍会」
伝統行事10年ぶりに
狩衣の子らリハーサル
雨乞いの儀式とともに続いていた「法伝哉」も太子と関係のある行事として過去の記事で紹介されていました。
没後1400年を記念し、日本酒も登場しています。
特別純米酒「斑鳩」が誕生
聖徳太子没後1400年記念
太子町企画 醸造は本田商店
太子町以外にも兵庫には聖徳太子信仰で有名な拠点があります。
鶴林寺
加古川市加古川町北在家
涅槃図に1000年前思う
神戸にも太子と関係する像がありました。
けれど今は主が「不在」です。
聖徳太子 帰らず 神戸・兵庫、湊川公園
大震災で落馬… 修復不能ですでに処分 神戸市 「財政難で復旧無理」
その後の取材で、太子像の一部を神戸市が保管していることが分かりましたが、修復されることはなく、今も主なき馬を湊川公園で見ることができます。
<播州人3号>
1997年入社。聖徳太子といえば、5千円と1万円紙幣が思い浮かびます。調べてみると、太子がお札に登場するのは戦前、戦後の計5回。戦後、連合国軍総司令部(GHQ)によってお札にも軍国主義的な色彩が否定される中、聖徳太子だけは十七条憲法を作った平和主義者であるという理由で、紙幣の顔として残ることになったようです。
#聖徳太子 #太子町 #斑鳩寺 #鶴林寺 #湊川神社