
六甲山地の高標高地ではコガラが普通に見られるようになってきました。30年前には冬に稀に現れる鳥でしたが、昨春はさえずりも聞かれるなど、もしかしたら繁殖の可能性も充分にあると感じています。
この間もカラ類の群れと一緒に出現、手が届くほどのところまでやってきました。間近で見た感想は…「小さい」。ヒガラよりは大きいですが、シジュウカラやヤマガラのサイズ感からするとずいぶん小さいです。
六甲山地に定着し始めた理由は…推測の域を出ませんが、六甲山地の森が成熟してきたからでは、と思っています。




コガラ 2023/11/04 神戸市東灘区本山町
Canon EOS R7 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM