
いつでもどこでもカワラヒワ
カワラヒワ‥いつでもどこでも会える鳥ってイメージがあります
草本の種子が主食っていうのが環境適応力が広い理由でしょうか
神戸市では六甲最高峰からポートアイランドの海辺まで、どこでも観察記録がある鳥です



カワラヒワ 2024/07/08 神戸市西区神出町
Canon EOS R7 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
カワラヒワ‥いつでもどこでも会える鳥ってイメージがあります
草本の種子が主食っていうのが環境適応力が広い理由でしょうか
神戸市では六甲最高峰からポートアイランドの海辺まで、どこでも観察記録がある鳥です
カワラヒワ 2024/07/08 神戸市西区神出町
Canon EOS R7 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM