見出し画像

Canon EOS R5 MarkⅡ&RF200-800mm F6.3-9 IS USM

いろいろ試さないといけないということで今日は
Canon EOS R5 MarkⅡ&RF200-800mm F6.3-9 IS USM
で探鳥
風がやたら強かったので、風に強いところで見る
期待していたカラスザンショウは風にあおられてほとんど鳥は来ず

超望遠ズーム RF200-800mm F6.3-9 IS USM
私が使って感じるのはピントと手振れにとてもシビアだということ
Lレンズではないので解像感や抜けのクリアさに物足りなさがあるのは仕方がないとしても、ブレやピント外れでボツになるケースが多くあります
望遠側が800mmもあるのでどうしてもシビアになってしまうのでしょうね
メインでつかっているEOS R7はAPS-Cフォーマットでしかも3200万画素という高画素
800mmということはフルサイズ1280mm相当でさらにシビア
もう手放したR5はAFが2世代くらい前でやはり弱い
シビアなピントについてこれない感じでした

EOS R5 MarkⅡは最新のAFでかなりいい感じでした
今日撮った写真です

カケス 神戸市西区押部谷町
カケス 神戸市西区押部谷町
ヒヨドリ 神戸市西区押部谷町
メジロ 神戸市西区押部谷町
ヒヨドリ 神戸市西区神出町
メジロ 神戸市西区神出町
メジロ 神戸市西区神出町

2024/10/20
Canon EOS R5 MarkⅡ RF200-800mm F6.3-9 IS USM


いいなと思ったら応援しよう!