六甲シュークリーム紀行 #2
noteをご覧の皆さん、こんにちは。
3回生の間では絶対最後に指名されると豪語していた辻です。
弓場→佐倉のあたりからなんとなく予想していたのですが、余計なことを言ったせいで指名されてしまいました…。
ということで、今回も私が食べたシュークリームについてお話します。
今回、といっても、なかなかnoteが回ってこなかったので、シュークリームを買って写真を撮ってネタとして温存していたのですが、温存しすぎて私が食べてから約2か月も経過してしまいました…笑
今回ご紹介するのは
PÂTISSERIE PRÉFÉRÉ(パティスリープレフェレ)のシュークリームです。
値段は380円くらいだったかと思います。(少し高めですね。でもおいしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668474332376-zoH4m2AFMh.jpg?width=1200)
このシュークリームの一番の特徴はなんといってもオレンジ色に近いクリームです。
いい卵の黄身を使っているらしいです(お店に書いてありました)。なので、クリームの味が濃いです!
しかも、ぎっしり詰まってる(というかもう上にあふれてる)のでクリーム食べたな~という満足感がとんでもなくあります。
ここで、クリームありすぎて食べ方わからないじゃん!!
という方もいらっしゃると思うので、私のおすすめの食べ方をご紹介します。
まず、上に乗っている蓋みたいになっているシュー生地を、あふれている部分のクリームにディップして食べます。
そして、あふれているクリームをある程度食べきったら、残りにかぶりつくのがおすすめです!
上の部分がすでに開いているので、「シュークリームあるある」の、食べている途中でクリームがあふれるということもありません!
以上、今回おすすめのシュークリームでした!
次は…と言いたいところですが、先日六甲祭があったので、その感想も書こうかと思います。
六甲祭2日目に演舞を披露する予定でしたが、2日目はあいにくの雨。メインステージは中止など不安要素がたくさんありました。
私たちの前の出番のダンスサークルの方々はびしょぬれになりながらダンスしていました(逆に雨でよりかっこよく見えました)。
雨でお客様に見に来ていただけないかと思いましたが、ステージが始まり、しばらくすると雨がやみ、霧になりました!霧は六甲台ではあまり見たことがなかったので、幻想的な雰囲気の中、予想していたよりもたくさんの方にステージを見ていただくことができました。
私は司会の内容が緊張で少し飛んでしまったり、噛んでしまったりするなどしましたが、今の自分のできることはできたのかなと思っています(まだまだ改善の余地しかありませんが…)。
また、六甲祭の準備の段階で、パンフレット作成に主にかかわりました。パンフレットを作るのは最初は大変なのかなと思っていましたが、やってみると楽しかったです。
さらに、3回生主導でTシャツも作りました。私が応援団にいる間に神戸大学応援団のTシャツはじめ練習着などがなかったので、やっとみんなでおそろい(?)にできるものができてとてもうれしいです。(12月のステージで販売予定なので皆さん買ってくださいね!!)
パンフレットにせよ、Tシャツにせよ、自分の考えたものが実際に形になるのはすごくうれしいなと感じました。
いろいろと頑張ったおかげで打ち上げのお酒は特においしかったです。
まだ12月のステージなど、活動は残っているので
2022年後悔のないよう楽しく突っ走りたいです!
今日は長くなってしまいましたが、ここまで見てくださって本当にありがとうございました!
次は、3回生最後!ガンギマリ田代です!
この間の打ち上げの後は奈良まで寝過ごさずに無事帰れたみたいです!
お楽しみに!!!