見出し画像

お茶しながら勉強会を実施してみた

ゆめみでは、最近新しくできた「ぱくぱくスタディ」という制度を活用すると勉強会で食べるものや飲みものを会社が負担してくれるんです♪


今日はそんな「ぱくぱくスタディ」制度についての紹介と実際に活用した勉強会の内容を紹介します!


■ぱくぱくスタディとは

リモート勉強会を実施する際に飲食の補助をしてもらうことができちゃうんです!もちろん、お菓子もOKですよ♪
1人1回の利用できる最大の金額は¥1,500までで、なんと!無制限に使えちゃうんです〜\(( °ω° ))/ウレシイ

【目的】
勉強会のさらなる推進を行うため

【勉強会の形式】
LT・セミナー・ワークショップ・講演・対談・鼎談・輪講・ABD・もくもく会・ブレスト・Cluster勉強会・雑壇など形式は問わない

【ルール】
・事前にチーム内でプロリクを行うこと
・勉強会の主催はゆめみメンバーであること
・お酒は対象外
・趣味や嗜好が強いものは対象外
・領収書のアップロード

「ぱくぱくスタディ」って名前、可愛くないですか?w
社内で制度名が募集されて13個集まったものの中より、投票によって決められたんですよ〜!


制度を活用できる時間帯は決められておらず、朝・昼・夕いつでもOKで、
定期的な勉強会で活用したり、ランチを食べながら勉強会を実施したり、いろいろな手段でメンバーは活用しています!

モーニングしながらとかでも楽しそうですよね〜( ^ω^ )☀︎


そして、今回わたしはこの制度を活用してお茶しながら勉強会を実施したんです!
と言っても、わたしは教えていただく側で・・・・

どんな勉強会かというと、契約関連についてです!

わたしは契約書に関するガイドラインを全く知らず、契約関連を担当している、壁谷さんにお願いして教えていただくことにしたんです!

壁谷さん

壁谷さんのお写真は非公開なので、イメージしてiphoneの絵文字機能で作成しましたw


■勉強会の内容

今回は、請負契約と準委任契約の性質や契約書作成について学びました。

こんな感じ↓

【請負契約】
委託された業務の完成に対して報酬が支払われる。

【準委任契約】
委託された業務が想定通りに完成しなくても対応が適切に実施されていれば対価を請求できる。
※法改正があり、準委任契約の中でも「履行割合型」と「成果物報酬型」の2種類に分割されている。

勉強会1

ふむふむ。

ちょっと待って・・・・・ヤバイ。難しい( ;∀;)


「????」となっていたわたしに壁谷さんは例え話でわかりやすく説明してくださったんです!
その内容がすごくわかりやすかったので教えちゃいますw

■例え話■
わたしは塾で講師をしています。
超難関高校に受験したいという生徒を担当することになり、2種類のどちらかの契約書を結ぶこととなりました。

【請負契約】
超難関高校に合格させることを約束し、合格通知と同時に報酬を得られる。もし合格できなかった場合は、責任を負い報酬を請求できない。

【準委任契約】
超難関高校の受験まで最善を尽くして教える事を約束し、もし合格できなかった場合でも責任を負うことはできないので、結果に限らず毎月の報酬を得ることができる。

なるほど!!めちゃめちゃわかりやすい〜!!!さすが壁谷さん〜!!


ということは請負契約を結んだ場合、業務を完成させないと報酬がもらえない・・・(ただ働きになってしまう)
そうならない為に、なんとしても完成させないといけないんです!w


続いて、契約書作成について!
契約書は全く同じものを2通作成して、収入印紙を貼り代表者印を押印します。
印章の種類はたくさんあって、書類によって押す印章が異なります。

■代表者印
重要書類に押印するもの。法務局に印鑑届をしている印章でNDAや契約書に使用
■社印
対外的に自社のものであると示すために押印するもの。請求書/発注書/納品書/検収書などに使用
■担当者印
役職者が社内の決済文書に押印するもの。発注書などに使用
■ゴム印
自筆でサインする代わりに押印するもの。契約書の署名欄などに使用


また、収入印紙は国が発行しているもので課税文書に添付するのですが、双方で同額の印紙代を負担します。


・・・そもそも収入印紙ってなんでいるの?( ̄∇ ̄)
そこからわからないわたしw


収入印紙とは、特定の書類のやり取りに対して課せられる税金で、課税文書には印紙税を納めるルールがあり、印紙税を納めたよという証書になります。
※印紙税:租税や行政に対する手数料の支払いに利用される

もし、収入印紙を貼り忘れた場合、罰則として貼るべきだった金額の3倍の金額を納めなければなりません。

勉強会2

ゆめみでは、数年前より電子契約を導入していて、押印作業自体も少なくなり、収入印紙も不要なので印紙購入の頻度も減ったそうです。(ちょっと節税!?)


というわけで、勉強会の内容はざっくりこんな感じです!
勉強会は1時間という短い時間でしたが、いろいろ教えていただきました!


奥深い。ちょっと聞いただけでも、難しすぎて・・・><
関西の契約書関係をこなしている壁谷さん、改めてすごいなと思いました!!

現在、コロナ禍でより電子契約への移行が進んでいるそうですが、基本の知識があってこそなのだなと思いました。

教えてもらったことを全て理解することはできなかったですが、少しずつ学んでいけたらなと思います!



今回、わたしはお茶をしながら勉強会を実施するという形にしてみて、勉強会に対する自分のモチベーションが増しました!
昔から「勉強会」というと堅苦しいのを想像してしまいますが、「〇〇しながら」みたいになるとちょっと気軽な感じがして、わたしは参加しやすくなったと感じました♪( ´θ`)ノ


こんな感じで、ゆめみのメンバーは息抜きしながらみんなで勉強会を実施してますよ〜!!


最後に記念の1枚♡

勉強会3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?