見出し画像

【応援購入】知らなかった!甘酒ってこんなに美味しい!

皆さん甘酒って飲みますか?
私は人生で数回しか飲んだ経験がありませんでした。それも大晦日に配られる甘酒をくいっと飲むぐらいです。寒い中、除夜の鐘を聴きながら飲む甘酒。年越しというメインイベントのおまけというイメージしかありませんでした。
今回初めて甘酒と向き合う機会があり、結論から言うと、今や毎日甘酒を飲むほど、ハマってしまいました。


「野尻小町 ハーブティー」「合わせ味噌」をはじめ、マンゴーの加工食品を作る「のじり農産加工センター」を取材してきました!
施設の愛称は「さとび」【俚・里】
意味は、いなか風。いなかじみていること。文字のごとく、いなかのお母さんたちが真心込めて作っています。

画像2

≪のじり農産加工センターの加工品のコンセプト≫
原則として添加物は使用しない
(ただしアイス・ジャム・ジュレの凝固剤等を除く)
・原則として原材料は市内産を活用
・衛生管理の徹底
小林市の食材で、安心安全に作っています。

のじり農産加工センターは、従業員7名の小さな加工センターです。
商品の種類は34種類 42アイテムあり、従業員のみなさんでアイデアを練って生み出しています。数ある商品の中で今回は【甘酒】をご紹介します。

画像2


なぜ今まで飲まず生きていたのか!と後悔するほどおいしい甘酒に出会いました。甘酒にそこまで美味しいイメージがなかったのですが、のじり農産加工センターの甘酒は濃厚で、美味しい!それもそのはず。創業当時から24年間かわらずお味噌と甘酒を作り続けている、伝統と信頼がある加工センターなのです。

そして、調べると甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高いのですね。
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、オリゴ糖、食物繊維、システイン、アルギニン、グルタミン、ブドウ糖などが含まれており、これらの成分が点滴の成分と似ていることから、そう言われているそうです。

私も毎日スプーン一杯分、飲み始めました!
綺麗になれますように!!

そして今回のじり農産加工センターでは、「もっと皆さんに喜んでもらいたい」という思いから、新たな新スイーツを開発予定です。
それは、甘酒とマンゴーを混ぜた「食べる甘酒 マンゴー×甘酒」

甘酒マンゴー


あの美味しい甘酒に、宮崎産マンゴーのコラボレーション!美味しくないわけがありません。

今回応援購入という形をとっています。詳しくは
https://www.makuake.com/project/nojirikomachi/?utm_source=a37&utm_medium=email
応援購入で得た資金で、可能であればマンゴーをピューレする機械を購入する計画を立てているとのこと。
手に負担がかかるお母さんたちの負担が少しでも減るようにしたいそうです。

画像4

私も応援購入してみました!
マンゴー甘酒楽しみです!

≪関連リンク≫

のじり農産加工センター
https://nojirikomachi.com/




いいなと思ったら応援しよう!