![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169913604/rectangle_large_type_2_543edd754d31f31f08507db36aa03f2e.png?width=1200)
Tableauでライン付きウォーターフォールチャートを作る方法
みなさんこんにちは!
現在DATA Saberに挑戦中のたいちろうです!
今回はライン付きウォーターフォールチャート(ウォーターフォール線付きウォーターフォールチャート)の作成方法をご紹介します!
ライン付きウォーターチャートとは
下図のようなチャートです
![](https://assets.st-note.com/img/1736504297-cvq6l8kfAGHR42zg1CDnYQhN.png?width=1200)
ここで「ライン」とは、下図の赤線のことを指しています
![](https://assets.st-note.com/img/1736761707-J2kP6hGAsv0xgye9FXaLE57S.png?width=1200)
このラインを追加することで、各棒の始点と終点がより明確になり、シンプルなウォーターフォールチャートからもう一段階レベルアップしたチャートとなります!
では早速手順をご説明します
目次に手順を載せましたので、下をご覧いただきながら是非作ってみてください!
本文にはそれぞれのスクリーンショットもあるので参考にしてください
また、新たな試みとして今回の作成手順をダッシュボード化してみました!
https://public.tableau.com/app/profile/.64306250/viz/_17367637276380/sheet0?publish=yes
あわせてご覧いただけると幸いです!
手順
今回はサブカテゴリ別の利益をライン付きウォーターフォールチャートで表してみたいと思います
1. 列にサブカテゴリ、行に利益を配置する
![](https://assets.st-note.com/img/1736516734-iK4AL7O25ZC1EaFnrXGxPfHQ.png?width=1200)
2. 行にある利益を右クリックし「簡易表計算」から「累計カウント」を選択する
![](https://assets.st-note.com/img/1736516750-XGNLkfyeYEF4xOClIotnwPjA.png?width=1200)
3. マークをガントチャートに設定する
![](https://assets.st-note.com/img/1736516858-TNrgoStuRDpK87CWF6VPqAs2.png?width=1200)
4. 計算フィールド「サイズ」を作成する
計算式: - [利益]
![](https://assets.st-note.com/img/1736516895-km09WZy3EiNOspKaI2qluebd.png)
5. 計算フィールド「ライン」を作成する
計算式:RUNNING_SUM(SUM([利益])) - SUM([利益])
![](https://assets.st-note.com/img/1736516920-li7BnGxj5J9mohg3Zv8SEDA6.png)
6. 作成した計算フィールドと利益をマークに配置する
「サイズ」をマークのサイズに配置する
「ライン」をマークの詳細に配置する
「利益」をマークの色に配置する
![](https://assets.st-note.com/img/1736517199-HrAto5mf78Uq0Xw6s31PKx4I.png?width=1200)
7. 色の編集から設定を行う
ステップドカラー:2
中央:0(詳細から選択)
![](https://assets.st-note.com/img/1736517072-8j91pgmnwVzGKJ7oFHOP5kLS.png)
8. 縦軸を右クリックし「リファレンスラインの追加」を選択する
![](https://assets.st-note.com/img/1736761267-QoqMY37P4rNDfGSnya1XRmCF.png?width=1200)
1本目
範囲:セルごと
値:△合計(利益), 最小値
ラベル:なし
ツールヒント:なし
![](https://assets.st-note.com/img/1736761300-9tCHrXF3gd1B0woZ7EUKA4su.png)
2本目
範囲:セルごと
値:△ライン, 最小値
ラベル:なし
ツールヒント:なし
![](https://assets.st-note.com/img/1736761327-wpjaHF41bM2WdKSgJkYtsDnG.png)
完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1736761349-ZLOpTU8X0yQVvxKYmPhH4AzE.png?width=1200)
こちらですべての手順が終了です!
お好みでカスタマイズするとより見やすいチャートになると思います!
・ラインの形状や色、太さを変更
・軸のラベルの編集
・利益の実績をラベルとして追加
おわりに
いかがでしたでしょうか
今回はライン付きウォーターフォールチャートの作り方をご紹介しました!
また、本ブログのはじめにも触れましたが、今回作成したチャートはダッシュボードでも紹介しています(リンクはこちら)
ぜひ参考にしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました ♪