![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71453327/rectangle_large_type_2_20cc7bb9c6db34c4a91c539fd8a7234a.jpeg?width=1200)
【8~14日目】高校生がプログラミングで月5万をめざす話【ゲーム制作も】
こんにちは、なおきです。
地方公立学校に通う高校3年生です。
残りの高校生活をすべてプログラミングに注いでいます。
前回はわたしが「HTML/CSSの学習」について書いていきました。前回をまだ見てないという方はぜひご覧ください!
今週はCSSの応用からJavaScriptの学習まで取り組んだので、わたしの感想や反省も踏まえながら書いていこうと思います。
<ログ>
①CSSを本格的に学ぶ(続き)
先週、学習途中だったCSSの続きを学びました。
HTMLと嚙ませながらつくるので、うまく噛み合わずにエラー起こしまくりでしたが、なんとかやりきれました(;^_^A
➁Scratch3.0でゲーム制作
モチベを維持するために、簡単なゲーム制作をしてみました。
Scratchとは、子ども向けプログラミング学習ツールでゲームやアニメーションを簡単に自由に作ることが出来るサイトです。
ブロックのようなコードをくっつけていくので、直感的に操作することができます。
Scratchについては別記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください!
ここ
わたしはここで潜水艦ゲームを作ってみました。
気になった方はぜひプレイしてみてくださいね(*^^*)
③いろいろなサイトを作ってみる
さて、ScratchでリフレッシュしたところでメインのWeb制作に戻ります。
これまでドットインストールでHTML/CSSを学んできました。
ドットインストールには実践のプログラムも収録されており、そこでいくつかサイトを作ってみました。
ネタバレ防止のため詳細は省きますが、わたしが特に印象に残っているのはECサイトの制作です。
ECサイトとは、eコマースや電子商取引のサイトのことで、Amazonや楽天がこれにあたります。
実際に作ってみるとその美しさに感動します。・゚・(ノД`)・゚・。
というのも、
このECサイト、作るのにすごい手間がかかるんですよね...
画像や商品のリンク、そしてなによりお金がからみます。
仕事量も責任も重いんですね。
とはいえ、
仕事でこれを作れないのはあまりに勿体ないので一生懸命取り組みました(;^_^A
いつかお仕事くださると嬉しいです!
④ドットインストール(有料)でJavaScriptを学ぶ
さて、Web制作の基本を学び終えたところで、いよいよ本格的にプログラミングを学んでいきます。
プログラミング言語の学習順序はエンジニアさんによってもバラバラなので、わたしはドットインストールのレールに乗っていこうと思います。
まだ基礎の基礎しか学んでいないので、全体的な感想は次回にしようと思います...
<まとめ>
今週はJavaScriptの学習まで取り組みました。
わたしの目標は、1か月のプレミアム期間内にこのJavaScriptまでマスターすることなので来週は特に集中して取り組んでいきたいですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今週も最後まで読んでいただきありがとうございました!