小林みのるの写真箱。〜001〜SIGMA28-45mmF1.8の1本旅*おはよう、竹田。 2 小林みのる 2024年9月2日 01:00 おはよう、竹田。ロケ初日の朝、早起きして街を散歩。岡城址へは時間がなくて行かれませんでした。また今度来た時に。(写真をクリックすると大きく見る事ができます。ぜひPCで) 鉄分がいくらか残っているのでまずは旅先での鉄道をチェック。豊肥本線豊後竹田駅 明神社境内の楠の切り株 竹田名物の姫だるま 宿でもらった街角マップを手に歩く。成願院への道 崖に羅漢様が 観音寺と百日紅。すでに汗だくです。 蝉時雨を聴きながら 成願院愛染堂のカンナ 愛染堂の奥の道を進むと空が開けて その道は丘の上へと続いていました 丘の上から竹田の街並みが見えました。街の奥のこんもりした辺りが岡城址だと思います。 頂上にはいくつかのベンチがあるだけです。その潔さがなんとも素敵な空間です。 階段を登ると丘の頂上です あさ、あさ、あかるいあさ。眺めが良くて風がわたり、鳥の囀りと蝉時雨。心解き放つことができるとても良い場所です。 久住山脈がクッキリと。今日のロケ地です。阿蘇山も眺めることができます。 汗が引いたらお腹が空いてきました。朝ごはんに帰りましょう。 石仏 根本の石も絶対なんかの意味があるはずだよね。動かしちゃいけない何か... 木々の一つ一つにストーリーが詰まっていそうな ホーホケキョ!鶯も朝から張り切っています。 竹田の街。瀧廉太郎さんちの向かいのお宅。 ガレージに保存展示されていた昭和12年製のシボレー。街の歴史の節目節目で使われてきたそうです。 稲葉川。お腹が鳴った。ご飯、ご飯...。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #旅写真 #城下町 #SIGMAfpL #竹田 #SIGMA2845f18dgdnart 2