集中力
最近新入社員が入ってきてくれたんですが、その方の集中力の無さに
絶望をしています。初めの3ヶ月は様子を見て徐々に慣れてもらおうかと
考えていますがどうしても作業に集中できないみたいであっちチョロチョロ
こっちチョロチョロして全然落ち着きがありません。
これから集中力の付け方を教えていこうと思います。
まずはそもそも論なんですこの仕事は好きなの?
から聞いていこうかと思います。😀
そしてもし嫌いなら違う仕事をお勧めしょうかと考えてます。
そこがハッキリとしてから話はスタートなんですが
集中力の高め方をその新入社員に説明をしていきます。
作業する前の準備としてやる気は事前に用意してきてもらいたいですね。
作業のとりかかる前に1日の目標や何から取り掛かるのか?
どんな順序で作業を回していくのかを理解していかないと作業がつまらない物になってしまうのでここはしっかりと聞いて準備をしておく。
それと身の回りの物を整理整頓しておく必要がある。ものが散らばっていると
モチベーションが下がるし汚ないと雑念が入ってきてしまう。
綺麗な作業台だとやる気が起こる。そして切りの良い所で片付けをする習慣をつける。常に作業台が綺麗だとやる気も起こり集中力もついてくる。
そして集中力を高めるには体のコンディションが重要になってきます。
常に絶好調をキープする為の3つ大切なことがあります。
食事・睡眠・ストレスです。
この3つを説明して行きます。
食事なんですけどとりあえず避けたほうが良いものをお伝えします。
まずは、炭水化物米と小麦と人工甘味料です。
カップラーメン・パスタ・ピザ・マック・ポテト・スイスロール・コーラ・カルピスソーダみたいな感じです。
速攻で血糖値が上がる食べ物は基本危険です。体がダルくなるのは、そのせいかもしれません。
そして基本腹8分目が最高に良いです。
睡眠は沢山とった方が良いです。
睡眠のゴールデンタイムをはさんで寝た方が良いですね。
睡眠のゴールデンタイムは22:00〜2:00です。
なので22:00〜6:00までの8時間が理想ですね。
後は睡眠の質を上げる為に寝る1時間半前に風呂に入ると良いと言われております。なので20:00に入って20:30に上がるイメージです。
体を温めて下がってきた時に人間の体は眠くなります。そのタイミングが
風呂上りの1時間半後と言われてます。
そして最後はストレスをなるべく無くしたいそれだけです。
ストレスの90%が人間関係です。この人間関係を上手く構築していきたいですよね。新入社員さん向けになってしまうんですけどこちらのコツは言われたことを後回しにしないですぐやる。これだけで結構ストレスとプレッシャーから回避でききます。
それと気持の良い返事ですね。😀