見出し画像

戦略、戦術!

ブランディングの話!
私の会社コーティング小林はですね
以前は指値で仕事を受けてたので

一般単価の三分の一ぐらいの値段で

塗装を受けてました。
サンプルとかも無料か1000円で対応してました。
そんなんだから会社が赤字で
ピンチだったのです。
そんなある日に同業者の社長に塗装は、美容院と同じで
シャンプー、カット、カラ〜と同じなんだから
一個でも一手間なんで15000円は発生してしまうと伝えた方がいいよ!って話を聞きました!
目から鱗でした。
確かに美容院と塗装屋ってやってることが似てるなぁーと思い参考にしてます。
同業者さん…アドバイスありがとうございます。
感謝してます!
髪のカットの件でもう一つお話しさせて下さい。
髪のカットのQBハウスさんが1000円でカットして

美容院だと4500円から5000円ですよね。
コーティング小林は、その1000円カットで5000円のサービスを5年ぐらい続けてました。
以前はとにかく仕事があれば何でもいいから取ってしまえの考えでした。#薄利多売
そんな考えだから従業員を苦しめてしまって
ました。#チンカス社長!
残業代は少しで月給は決まっていたので本当に迷惑をかけたと反省してます。#ブラック企業
#今はホワイト
I日15時間16時間当たり前に作業をしてました。
とにかく安い単価で塗装を受けてました。
価値を高めることができなかったのです。
高いよとか、他の業者探すよってことに
ビビってたのだと思います。
早い安いが売りだったので若いうちは良いのですが

歳を取って子供たちを授かると家庭の手伝いもしないといけないのに何もできません。#仕事が終われば気絶

#前のめりで気絶 #パンチドランカ〜

従業員の奥さんには相当
恨まれたと思います。😭
もっと単価を上げたいと考えてましたが、10円の
I割りはI円です。I割りは上がっても初期設定が安すぎるので本当に苦戦しました。
価値って何だろうって思っていました。

QBハウスさんでも5000円の美容室でもカット技術はさほど変わりません。何が違うのか?
1000円カットだとにかく言われた事を淡々とこなして

掃除機で髪の毛を吸って終了ですよね😊
こなせば良いみたいな感じです。

いっぽうで5千円取る所は付加価値を与えます。
例えば、お茶を出してくれて、提案をしてくれて、どんな服を着てますか?
それならこんな髪型どうですか?
切った後のセットのやり方まで教えてくれます。
この辺の付加価値が効いているので5000円の価値があるのだと思います。
結局どんどん付加価値をつけていけば高くても毎月来てくれる物だと思います。
中にはI万円のカットとかもありますもんね!
このレベルになるとビールとかワインが出てくるそうです。#知らんけど😀
そして本気で美容を教えてくれるのです。
この差って何❓
答えはブランディング力なのです。
ブランディング力とは、ステータスに近いもの
です。有名店のオーナーの店だから行きたくなる

切る人がめちゃくちゃ学んで何でも提案してくれて悩み不安がなくなり終わった後には楽しい気分にさせてくれる。それとコミニティーの一員に入らせてくれる。カットした後綺麗な姿写真を
一緒に撮ってくれてSNSでアップしてくれて
お見上げにリンスとかハンドクリームのサンプルを

くれるみたいです。
こうするとお客さんからするとそれがストーリーになってしまい高くってもその店のファンになってしまいますよね。
そのお客さんがカットと言えばその美容院になってしまいその人の定番になってしまうのです
これがブランディング力です。

我々塗装屋も全くこのやり方をやってみると
こんな感じになります。
どんなのかを作ってみました。
設定は一つ10000円単価何だったとします。
ワンロット10個塗装するので100000円になります。
そうした時お客様が来た時にまずは打ち合わせで
雰囲気の良い事務所に案内します、そしてシャンパンを出します。#お酒はダメかも😀
じゃスタバのコーヒーをだします。
そして前処理から下塗り、上塗りを提案して差し上げます。そしてもし不具合があったら無償で直しますよって伝えて、有益な情報塗装屋あるあるを教えて上げて、それからがブランディングです。
工場見学をしていただき実際にお客様に品物を触れていただき塗料の作るところを見ていただき実際に体験をしてもらい。塗装もお客様に実際に体験してもらいます。
こうする事によってその工場見学は忘れないものになります。さらにみんなで記念写真を撮ってLINE 交換をしてその思い出を共有します。
そうするとその人がファンになってくれます。
これが令和の体験型工場見学だと思います。
その後にSNSに載せれば最高ですよね。
必ずまた来てくれます!

お土産にシンナーをプレゼント🎁します。

#シンナーはいらねぇよ !😀
隠さず情報はすべて見せるのが
良いのだと思います。
これをオープンリーチ型ビジネスと言います。
#多分誰も言ってない 😊
#私が考えました 😀
これは今後の製造業の方にオススメな作戦です。
やってみて違うと思ったり結果が出なかったら
改善改良すれば良い!


いいなと思ったら応援しよう!