見出し画像

Kobayashi のおひるめし 20241021

ごあいさつ

こんにちは。家族の皆が寝静まった頃、ひとりビールを飲むのが至福の時、Kobayashiです。
そんな私が、ちょっとお昼ご飯のことも書いてみようと思いました。お昼はあわただしいことが多いので、どれだけここに書いていけるのかわかりませんが、お付き合いいただけたら嬉しいです。

上の写真を見ただけで、わかった方は、相当お好きですね??
そうです、日清のカップヌードルです。

それでは、  #Kobayashiのおひるめし 、最後までお付き合いください!

エモい思い出=エモい出

深夜の図書館勉強って、医学生さんの国試勉強かなあ

先ほど、用事があって行ったスーパーで、珍しいパッケージだなと目に止まりました。
カップヌードルの思い出が書かれているのですね。

100通りのパッケージがあるのですね

こういう企画があったのですね

カップヌードルにまつわるエモい思い出かあ。
100本厳選でパッケージになっているのですね。
他のも読んでみたくなる。

中は通常のカップヌードル

定番の具材がお出迎え

開けたらいつものカップヌードル。
自分にとってのカプヌのエモい出は何かなあと思いながらいただきます。

船内で食べたカップヌードル

私にとってのカプヌのエモい出は、子どもの頃、家族旅行の船の中の売店で買ってもらって食べたカップヌードルです。鳥羽と伊良湖を結ぶフェリーに乗りました。船内に売店があり、両親が(おそらくですが)時間繋ぎの意味で、何か買う?と言ってくれて、私はチップスター(美味しいです、今でも大好きです)を選びました。弟の番になった時、弟がカップヌードルを指差してねだり、私は「え?!」と驚きましたが、そのおねだりが受け入れられ、買ってもらって食べていたカップヌードルのまあ美味しそうなこと。うらやましくて復路では自分もそれをおねだりして、弟もまたそれを買ってもらって、2人でカップヌードルを食べました。

おわりに

今日も最後までお読みくださりありがとうございました!
エモい出に浸りながらいただくカップヌードルもいいですね。
今日も美味しくいただきました!
では、またこの、#Kobayashiのおひるめし でも、お会いできますように。
お相手はKobayashi でした。ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!