
【出産レポ(6)出産3日目~授乳~】私の予定帝王切開はこんな感じでした
自己紹介
私は2022年11月に帝王切開にて第一子女児を出産した35歳(出産当時)会社員です。
今回は私の出産体験レポートを書いていますが、本投稿は帝王切開手術後3日目午前の内容です。
(1)手術前日まではこちら
(2)出産当日~手術前~はこちら
(3)出産当日~手術中~はこちら
(4)出産当日~手術後~はこちら
(5)出産翌日はこちら
出産3日目午前
出産2日目までは自分の身体を休める期間でしたが、3日目から赤ちゃんのお世話が始まりました。ちなみに私が産んだ産院は母子同室ではないタイプでした。(希望を出せばできるとは思います)
多くのお母さんはお世話以外も一緒に自室で過ごしていましたが、帰宅したら終始一緒だしな~🤔と思って、1人の時間を満喫してました😂
6:30 起床

6:40 回診
朝イチで看護師さんが体調を確認してくれます。

7:45 朝ごはん

9:00 点滴終了

9:30 授乳指導
経膣分娩の方は出産翌日からだそうですが、私は1日遅れのスタート。
私の部屋は3階でしたが、赤ちゃんたちがいる「新生児室」は2階なので、徒歩&エレベーターで移動。
普段通りに歩こうとすると、歩く時のちょっとした振動がお腹に伝わって痛いので、すり足で歩くと比較的歩けました。他のママさんたちもみんなのそのそ歩いて新生児室へ向かう。どんな産み方でも痛いよね。。
新生児室の中にまでは入れないので、入口で看護師さんに苗字を伝える。赤ちゃんの両足に母の名前が記載されたバンドが付いているので、それで確認をとる。赤ちゃんはみんな「ベビーコット」っていうベッドに寝てて、コットごと移動させる。授乳指導は新生児室横の沐浴室で行った。

4人のママと一緒に説明を受けた。隣のママさんが傷の痛みが辛そうで痛い痛いとずっと言っていた。
授乳のタイミングでおむつ交換もするように指導された。生まれて初めてのおむつ交換。これを書いてる今はなんてことないって思っちゃうけど、当時はステップが多いと感じで慣れるまではちょっと大変だった。

授乳に関しては、まだ我が子はあまり乳首が咥えられない模様。母乳もまだほぼ出てないしね。ミルクはノルマの30mlをゴクゴク飲んでくれた。
あとおむつを変えたそばからうんちしてておもしろかった。お腹にいる時はうんちをしてないのでたまったものが出ているらしい。岩のりみたいな色でとっても粘着質だった。おむつ交換はコット上でするんだけど、高さ的に自分の腰がやられそうだった。
11:30 お昼ごはん

11:45 夫差し入れ
コロナ禍だったので入院中の自室での面会は夫でも不可でした。
ただ、荷物の受け渡しなどで病院の入口でやりとりするのはOKだったので、この日は差し入れを買ってきてもらいました。そのタイミングでおむつのサンプルや試供品、カタログなどの荷物を持って帰ってもらいました。
