
インボイス結局どうした?
確定申告作業の真っ最中でレシートや通帳をまじまじと見る日々を過ごしております。フリーランスには付き物のこの確定申告。この手間が無いというだけで勤め人に戻りたい…とちょっと考えてしまうほど毎年面倒くさいです。
レシートを見るとインボイスの登録事業者の番号が書いてあったりして、そう言えばそんなのあったなと久しぶりに実感しました。
インボイスに登録していない
ひとまず様子を見ようという事で、僕は今の所インボイスに登録しておりません。インボイス制度が始まる前は、未登録事業者は仕事が減るかもという想定がありましたが、僕はインボイスが原因で仕事が減ったという事はありません。利用者は誰も何も得をしないというこの制度、実は一度登録してしまうと2年縛りがあったり取り消しの届出をしても次年からだったりとちょっと面倒くさそうなのも、登録を渋る理由です。
ただ、影響がゼロではありません。取引がある会社のほとんどは今まで通り消費税分も支払ってくれますが、ちょっとピンチな会社は消費税分は会社側と僕とで折半というパターンが何件か発生しています。
例えば撮影料10000円だと普通は消費税1000円で11000円の報酬ですが、消費税分を折半して半額の500円分にしてねという事で10500円になるという感じです。以前よりマイナスが出ますが年間トータルで見ると、僕の場合はインボイスに登録しない方が有利な状況です。
というわけでもうちょっと様子を見ます。