![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48041214/rectangle_large_type_2_637fc3f35d94f5a5a60dd9805bfd0a64.png?width=1200)
ロンド U18〜12 【コミュニケーション】
こんばんは。
本日は過去U18〜12で行ったことのあるロンドのご紹介です。
最初のルールは
1・パスを出すときに「1〜3」の数字をパスを出す相手に伝える。
2・パスを受けた選手はその指定された数字のタッチ数で必ず行うこと。
です。
パスが相手に届く前に伝えなかったり、変な数字を言っても守備交代です。もちろんボールをなくしても交代になります。
これをやってると人数の調整が結構重要になります。
例えば4対1なんかでやったらずっと同じ数字や3タッチばかり連続して守備側の負荷が高くなります。
そう言う場合のオプションとしては
「連続して同じ数字はなし」や守備の人数を調整するなどがあります。
そして選手はどんな条件をつけても数分やると慣れてしまいます。
なのでさらに違うルールを加えていきます。
「言われた数字以外のタッチ数でパスを出す」
これを追加することでまた違った頭の使い方やコントロールに変化があります。
なのでコンセプトの刺激に使う場合もあります。その際はまた違ったオーガナイズになります。
さらに複雑にする為に人数がいれば、ゾーン毎にルールの違う条件を設定するのも面白いかなと思います。
このロンドの目的はコミュニケーションや楽しむことを目的にしてたので試合日の次のトレーニングや期間が空いた後などに行うことがありました。
必ず喋らなければいけないので必然的にコミュニケーションが生まれます。
結局は何を目的にするか次第ですので他にもこんなのいいんじゃないか?ってアイディアは教えていだければなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![kobatake Futsal](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105841608/profile_6ac63d5ddb6b1ec564a4a511a17bf5e9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)