見出し画像

小1、心の成長痛

我が家の小学1年生の長男は、心身ともに急成長中。

朝からバチバチな日が最近増えてきて、言い返してくる言葉などから
「もういっちょまえの人間だからな!」
という自立心がひしひしと感じ取れて、嬉しいやら寂しいやら腹立たしいやら忙しいです。


うまれたときから1人の人間で、私とは別の存在であることはわかってはいるのだけど、家族離れしたい自分と甘えたい自分の板挟みになってる息子を見ると、最近より一層気をつけなきゃな……と思うことしばしば。

よく見ているのです。親のことも。
ちょっとでも適当な相槌を打とうものならめちゃめちゃ怒る。
「それやめてよ!」
と。

ただ、そうやって怒るときはたいてい本人に後ろめたいこと(約束を破ってしまったとか、しつこく何度もわがままを言ってしまうとか)がある場合が多くて、一種の八つ当たりでもあるのだけど。

とはいえ、たしかに本人なりに一生懸命話しているのに
「ああ、うん、うん」
なんて返されたらいやだよね。

怒り方まで私に似てしまって、それも反省。


1年生、急激な変化に親子で戸惑い中です。
とはいえ休みの日はまだまだ家族で出かけたがり、かわいいもんです。

JAFのタイヤ交換体験。
母より先にタイヤ交換を経験しました。見てるだけでも楽しかった。


今朝はお互いプリプリしながら登校で別れてしまったので、帰ってきたらごめんねをします。

いいなと思ったら応援しよう!

小林すい
お読みいただきありがとうございました。 あなたすべてのアクションが私の血となり肉となります。大感謝!