同じように感じなくても
自分の好きなものを相手も知ってたり好きだったりすると嬉しいもので、なんとなく、そんな人が付き合ったりするのにいい相手なのかな?なんて考えたりします。
趣味や好きな物が共通する人が理想と思う事がありました。
私の大好きなハンブレッダーズを聴くまでは。
前回からハンブレッダーズについて私の思いをつらつら書いていますが『はじめから自由だった』(このタイトルもいいタイトルでセンスと“らしさ”を感じます)というアルバムの中の「ひらがな」という曲があります。
この曲は私的にはハンブレ3大ラブソング(後の2曲については別で投稿します)に入る名曲と思っています。
イントロからいいんです、語彙力がないので全然伝わりませんが。
スローテンポですが、それだけに歌詞がじわじわ入ってきます。
Aメロを2回繰り返すという流れなんですが、その歌詞が、自分がこれいい!って思ってる曲を彼女に聴いてもらった時の反応が今一つだったけど、それがいいと歌っています。
この部分は私にとっては衝撃で、そうかそうだよねと新たな気持ちになりました。この曲はメロディーもグッとくるし、特に2番の歌詞は泣けます(初めて聴いたのは大阪メトロに乗っている時でしたが、あまりの感動で泣いてしまい、近くにいた人に変な顔されました)
この曲のように同じもので同じように感動しなくてもいいんだなって思えてきました。好きな人がどんなものが好きかは知りたい所ですが、まず、自分の気持ちですよね。
自分がどう感じたか相手に伝えたら、それをどう思うかは相手次第なのですから。
私はハンブレッダーズが大好きで、それを伝えていきたい。好きな物を好きと言っていきたいと思っています。
♪︎大事なものはいつもフォトグラフの中で♪︎