みずほが分かるであろうまとめ
私は小田原で生まれ育ち、幼少期からずっっっと保育士を目指していました。そんな私のこれまでの話。
保育園
4歳から通い始めた。この頃同時に英会話とピアノ教室にも通う。
年長の時には鼓笛隊の大太鼓を任される。30人くらいいる中から2人しか選ばれないんだけど、当時からそういうの任されがちなキャラだったのかなあ。
小学校
3年生でスイミングを始める。体を動かすのが意外と好きだということに気がつく。10級から始まって1級より上のアドバンスコースまで行った。やるからには、とことん。
5年生でバスケを始める。オフェンスよりディフェンスの方が上手かったと思っている。ここで団体の中で動く力というか、人とのコミュニケーション力を養った。
中学校
陸上部に所属し、自分自身と戦う力を養えた。
中学校2年生で学級委員や生徒総会の議長を務める。中学校3年生で高校受験に集中。
高校
・志望高校に合格し、アドバンスコースに進学する
・高校では軽音楽部とESSに所属。
・SSH指定校だったので、日焼け止めの研究をする。研究でPDCAの回し方を学ぶ
・高校1年生で、担任の先生に保育士の夢を閉ざされる。小学校教員になることを決める。
・高校2年生で大学受験勉強を始める
・高校3年生で英検準一級に合格し、英語が得意科目であることを自覚
大学
・2年間の受験勉強を経て、早稲田大学文学部に合格
・大学入学直後、自分の進路に疑問を抱く。文学部以外は全て教育学部初等教育学科を受験していたので、もう小学校教員になれない自分に嫌気がさした。
・1年の夏休みまでOBOG訪問を繰り返す。今自分ができること、楽しいことをやることに決め、2年生秋からの留学に申し込む
・1年間で早稲田大学3大行事を制覇する(笑)
・短所はすぐに飽きてコロコロ環境とやること変えてしまうところだと思う。
【勉強していること】
社会教育、人権教育、性教育、教育格差、ジェンダー学など。
卒論はディズニープリンセスの女性性的な。中高英語教員免許取得予定。
【早稲田国際学生寮WISH (2017/3-2018/8) 】
初めて小田原を長期間離れた。ロマンスカーの中で涙ぐんだのはここだけの秘密。
【学童保育でアルバイトを始める(2017/5-2018/6)】
最初は英語で預かる学童保育にいたんだけど、児童といるのが楽しいし、英語のブラッシュアップになるし、天職かと思った。3月にそこが潰れて、日本語の方にうつされたけど、そこでも楽しく働けた。
【無人島に3日間 (2017/8) 】
リーダーシッププログラム。ここで出会った友達とはまだ会ったりする。
【ディズニーランドでキャスト(2017/9-2018/6)】
別にディズニーが好きだったわけじゃないけど、ただキャストになってみたいという興味だけでスタート。教育制度とか、そもそものウォルトの考え方とか、遊びに行くだけじゃ分からないことも知れてよかった。
あと仲良い友達に出会えたので、やってよかった。
【Teach For Japan キャンパスアンバサダー (2017/9-12)】
今は別のプログラムになっているらしいが、大学1年の時に参加した。当時はへっぽこで(今もだが)活動の方法すら分からず、当時3,4,5年生(確か)のチームメンバーに頼りっぱなしだった。この時よりは成長していると信じている。笑
【インターン(2017/8-2018/6)】
メルマガ、ブログ、FB投稿、色々なことをやらせていただいて、日々コンテンツを考えるのがきつくて仕方がなかった。でも面白いことってその辺にいっぱい転がっているんだなと気がついた。
【留学 (2018/8-2019/6) 】
ジェンダーや社会福祉、スウェーデンの文化について学びました。
<授業以外で頑張ったことベスト3>
1. Projekt Sex (性教育団体)
ルンド大学学生の性の健康を守るための団体です。パーティーでコンドームを配ったり、Nationというサークルみたいなところでレクチャーしたりします。私の寄稿記事↓
2. SPEX (劇サークル)
特徴は観客から"RETAKE"と叫ばれること。役者は面白くストーリーを面白く変えなければいけません。私はバックステージだったから、あんまり関係なかったけど(笑)。衣装作りとか、小道具作りとか楽しかったです。
3. 学校施設訪問
小学校から高校まで、色んなクラスを見させてもらいました。バイキング形式の給食にはしっかりビーガンやベジタリアンメニューも含まれていて、感動したのを覚えています。(絶対他に気づきあるでしょ笑笑)
日本にまつわる授業もさせてもらいました。
【シャベル:早稲田で性暴力の根を切る(2019/7-)】
誰もが安心して過ごせる早稲田大学を目指すため、性暴力の根絶のために働きかけています。2019年秋にはイベント責任者を勤めました。現在はマネジメントチームで団体の運営に携わっています。
SNSなど
・ホームページ
・Twitter
・Instagram
【保育園でのバイト(2019/8-)】
令和元年9月13日付で保育士として登録されました。(試験自体はその1年前に合格していたのですが、大学を2年間以上通っていなければ登録できないという制限があったため、この時期です)
同時に都内の保育園でアルバイトをはじめ、長年の夢が叶いました!
【 VOTE FOR ODAWARA (2020/4-5) 】
2020年小田原市長選における、特に若者の投票率アップのためにホームページを作りました。
詳細記事
・タウンニュース
・選挙ドットコム
・私のnote「大学生が小田原市長選で考えたこと」
・神静民報
この選挙期間がきっかけで小田原が好きになりました。
現在(2020/5)は地元の高校生に声をかけて、フードロス削減のために活動しようとしているところです。同時に、それをまちのコインってアプリと絡められないか模索中です。
就職先は未定です。笑
<追記>【将来の夢】
「うんこミュージアムみたいなセックスミュージアムをつくりたい」ってメモを見つけてしまった。約1年前。
— みずほ (@lovelyday1507) June 3, 2020
卒業までに絵本1冊つくりたいです。
— みずほ (@lovelyday1507) June 14, 2020
(公言してればそのうち叶うって信じてる)
いいなと思ったら応援しよう!
