起業・スタートアップを学べるYoutube & Podcastまとめ
こんにちは、こばかなです。
最近趣味的に起業やスタートアップに関するインプットをしているのですが、そこに関連する動画音声コンテンツがとても増えてきていることに気づきました。
Twitterやnoteをメインに見ている方の中には、YoutubeやPodcastのコンテンツを見落としてる方も多いのではないかと思っているのですが、利用してない人は不利なんじゃないかくらいに、有益なチャンネル・番組もいっぱいあります。
そこで「もっと視聴者が増えることで、発信者も増えてほしいな!」という気持ちも込めておすすめをまとめてみました。
私は長文を読むのが苦手なのですが、Youtube・Podcastだと内容がスッと頭に入ってきて、記憶にも残りやすいですし、"ながら聴き"もできて便利です。またYoutube・Podcastである程度の全体像を掴んでから再び本を手に取ると、内容が頭に入ってきやすくなっていたりします。
「最近あんまりインプットできてないかも…」「〇〇を勉強せねばと思いつつ着手できていないな…」と感じる方は、まずYoutube・Podcastからトライしてみることをおすすめします。
また、このnoteのメッセージは究極「ググるだけでなく、Youtube検索・Podcast検索もしよう!」というものなので、忙しい方はとりあえずそれだけ頭の中にメモしていただければと思います。
それでは、ここからはおすすめのチャンネルをご紹介していきます。
🐱 Youtube・Podcast紹介 🐱
✅ スタートアップ基礎編
東京大学FoundX
東京大学FoundX (東大生向けのスタートアップインセプションプログラム)のディレクターである馬田隆明さんの解説が一通り聞けるチャンネルです。馬田さんのスライドは昔から有名ですが、スタートアップの概論を学ぶには最高レベルでまとまっていると思います。こちらのサイトはYoutubeよりも資料が豊富なので、スタートアップに関わっている方は職種に関わらず見ておくといいと思います。
起業の科学・田所雅之
ベストセラーの「起業の科学 スタートアップサイエンス」の著者である田所さんのチャンネルで、「起業の科学」の内容に関してスライドでわかりやすく解説してくれています。こちらも非常によくまとまっており、YoutubeはFoundXよりも豊富にあるので、学生さんや体型的に学習したことがない方は一通り見ておくといいと思います。スライドはこちら。
✅ VC編
Coral Capital
VCの澤山さんが解説しているチャンネルです。株式に関するわかりやすい解説もあるので、創業する前に一通り見ておくといいと思います。ブログの方が多くの情報が乗っているので、こちらも目を通しましょう。
スタートアップ投資TV
Gazelle Capitalの石橋さんがMCを務めるチャンネルで、さまざまなVCで働いてる方のゲストも多く、VC目線でどのような企業に投資したいと思うのか、といったお話が聞けたりするので、資金調達を検討している方は必見のチャンネルだと思います。
✅ スタートアップ経営者編
シノ社長の経営塾
Relux創業者で、令和トラベル代表のシノ社長のチャンネルです。令和トラベル社は創業3カ月で22.5億円調達したことで大きく話題となりました。スタートアップ創業者自身がYoutubeで継続的に発信しているケースは珍しいので、経験者の話をじっくり聴きたいという方におすすめです。
✅ Podcast編
音声コンテンツはテキストメディアよりも情報密度が高く、深い話も聴けるため「ググっても出てこないけど知りたかった話」を多く取得できます。
スタートアップ関連のコンテンツが豊富で、Youtubeよりも各回のタイトルやアジェンダが詳しく書かれており、聴く前に何について話しているのか想像できるものが多いので、ぜひ下記リンクを全てクリックして、まずは見出しの一覧をざっと見ていただければと思います。
まずは豪華ゲストを呼んで対談する形式の番組からご紹介します。
Startup Off the Record Talk- // XTech Ventures
ベンチャーキャピタルXTech Venturesの代表の手嶋さんと、豪華な起業家ゲスト達の対談番組です。手嶋さんの質問が鋭く、リスナーが知りたがってるであろうことをスルスルと引き出してくれています。
千葉功太郎 Angel Radio for Visionary Startups
エンジェル投資家の千葉功太郎さんによる番組で、スタートアップ起業家がゲストに来て、ビジョンを語ってくれます。ニッポン放送がプロデュースしているのもあり音質がずば抜けて良くとても聴きやすいです。
次は「共同創業者はどう探すのか」「VCの選び方」など、これから起業する人が一度は疑問に持つであろう話題を中心に扱っている番組をご紹介します。
START/FM
連続起業家の柴田陽さんと起業家/TOKYOFMパーソナリティ関口舞さんの対談番組です。柴田さんは15年ぶりにYコンビネーターが採択した日本発のスタートアップTailorのCEOで、最近はYコンでの実体験を公開されています。
This is 令和スタートアップ
シニフィアン株式会社 共同代表の朝倉祐介さんと、ユーザベース/INITIAL/スタートアップシニアアナリストの森敦子さんの対談番組です。実際に起業に向けて動いてる方にとって有益なテーマが並んでいます。
Startup Chat スタチャ
「MOSH代表籔、RettyのPM野口&分析MGR平野がスタートアップのグロースにまつわる学びをあーだこーだ喋るPodcast」で、藪さんの起業関連の話は初心者にも非常にわかりやすく、学生さんにもおすすめです。
以下はもう少し中上級者・特定の層向けかな?と思われる番組を一覧で並べておきます。
木下慶彦のStartup Podcast / 前田ヒロ Startup Podcast / LayerX NOW! / 大久保圭太の「財務アタマを鍛えるラジオ~マネトレ~」 / 歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) etc…
✅ メディア編
NewsPicks /ニューズピックス
NewsPicksは有料会員向けの動画コンテンツが近年は充実しており、さまざまなビジネス番組が見れるのですが、一部をYoutubeでも見ることができます。起業プレゼン・リアリティショー「メイクマネー」は投資家達の厳しいコメントが見どころです。まとめて見たい方はこちら
PIVOT 公式チャンネル
元NewsPicks編集長、PIVOT株式会社代表の佐々木紀彦さんによるインタビューを数多く見ることができます。本田圭佑さんが出演するリアル投資ドキュメンタリー「ANGELS」では、起業家と投資家とのやりとりを見ることができます。
✅ M&A(IPO)編
M&A BANK
M&Aに関するYoutubeチャンネルで、M&A経験者の豪華ゲストがたくさんいらっしゃいます。M&Aってそもそも何?という方から、M&A検討中の経営者の方まで、幅広く楽しめるチャンネルです。MCの島袋さんがゲストに切り込むのが上手なので、普段聞けないような話がたくさん知れる面白いチャンネルです。IPOという選択肢の話も定期的に出てきます。
✅ スモールビジネス編
この章の皆さんはVCから調達を受けず、自己資金中心で起業されている方が多い印象です。「自分の力でお金を稼げるようになり、自由な人生を送ること」を目的に起業検討してる幅広い層をターゲットにしており、エンタメ寄りなチャンネルが多く、発信力も高い傾向です。
スモールビジネスはスタートアップとは前提のルールが異なるため、事業作りの考え方も大きく異なりますが、起業のほとんどのケースはこちらに該当するため、このジャンルもしっかりチェックしてみるといいと思います。
【リクエスト多かったので再投稿】
— Masa Tadokoro / 田所雅之 (@TadokoroMasa) April 20, 2019
99%の人が
スタートアップと
スモールビジネスの
本質的な違いを理解していないことが
日本のスタートアップエコシステムが
ブレークスルーしていない要因
「ベンチャー企業」
として一括りにされる ことが多いが
サッカーと野球の違いくらい
両者は異なる pic.twitter.com/cAEO4E04sx
ディスカバリーチャンネル
今年Twitterでも話題になったシリーズで、億万長者の経営者が正体を隠しながら、縁もゆかりもない土地で、90日間で1億円の価値がある企業を作る、というドキュメンタリーです。車中泊しながら日銭を稼ぐ段階から始め、仲間を増やし、数多くのトラブルを乗り越える姿に勇気をもらえます。
✅ 会計編
公認会計士YouTuberくろいちゃんねる
公認会計士であるくろいさんが、決算書の読み方等についてプロ目線でわかりやすく解説しております。会計の知識は経営者に限らずあらゆるビジネスマンが知っておくと良いと言われる知識ですが、最初はとっつきにくいのでこのような解説動画はおすすめです。
✅ おまけ:Twitter編
本日紹介した番組は起業を後押しするような内容が多いですが、この秋Twitterで話題になった「#100話で心折れるスタートアップ」にもあるように、だいたいの人にとって起業は苦労の連続だと思います。そして美談にならなかったガチの苦労話はほとんど表に出てこないので、こちらの漫画で雰囲気を掴んでおくといざという時に動揺せずに済むかもしれません。
起業の失敗はパターン化されているという話もよく見るので、関連の書籍を読んで備えるという手もあります。
大好きだった #100話で心折れるスタートアップ が完結したので、1話から振り返り「こうしたら失敗を避けられたかも?」と思うポイントを起業家目線で連ツイ解説します🐰
— Shin Sasaki (@shin_sasaki19) October 10, 2022
私が起業の相談に乗りアドバイスを求められる時、驚くほど「起業あるあるな失敗」は同じなのでそれを中心にまとめてみます😉
ということで、今回は初心者向け、有名所、私が好きなものを中心にご紹介してみました。
他にも例えば、会社設立の手順、さまざまな法律の解説、トップ営業マンによる営業のコツ…など、こんな細かい話までYoutubeにあるんだ!という動画がたくさんあり、非常に勉強しやすい時代になっています。ほとんどのジャンルの入門レベルは無料で学べるといっても過言ではないかもしれません。
とりあえず今回お伝えしたかったことは一言でまとめると「ググるだけでなく、Youtube検索・Podcast検索もしよう!」ということなので、ご自身に合った番組もぜひ探してみてください。
皆さんの中でこれもおすすめ!というものがありましたらTwitterやnoteのコメントで教えてもらえると幸いです。
余談ですが、個人的には皆さんの情報発信のおかげで、家にいながら勉強になったり刺激を受ける機会をたくさんもらえているので、ご紹介させていただいたチャンネルの方々や、今回紹介しきれなかった情報発信者の皆さんにはとても感謝しています。私も今後何かテーマを決めて誰かのためになる発信できればなぁと思っています。
最後に上記チャンネル・番組を見つけるキカッケにもなった、おすすめのYoutube・Podcastの検索ワードを並べておきます。何かの参考になれば幸いです。
スタートアップ、起業、スモールビジネス、資金調達、ファイナンス、新規事業、事業アイデア、ベンチャーキャピタル、起業 失敗、株式会社とは、上場とは、M&Aとは、決算書、Web3、SaaS…などわりと何でもヒットします。
いいなと思ったら応援しよう!
![こばかな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4315905/profile_5653bfc3ec9b44a2c054e87c86aee9c5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)