見出し画像

「自分なんかがこの仕事に……」と悩むなら。

初めてクラウドソーシングサイトでライター案件に応募したあの日、手が震えるほど緊張していたのを覚えています。

「自分なんかが人様に文章を書いて、対価をいただいてもいいのだろうか?」

そんな思いが頭をよぎり、応募ボタンを押すのに時間がかかりました。

でも、あの一歩がなければ、今の私はいません。

今回は、3年ほどライターやデザインを仕事にしてきて、感じてきたことを残します。

フリーランスとして新しい仕事に挑戦する際の心構えに近いので、私と同じフェーズの方やフリーランス駆け出しの方には参考になるやもしれません。

他人との比較が生む「自分なんかが……」という気持ち

フリーランスとして自分の看板で仕事を始めるとき、誰しもが感じる「対価をもらう」抵抗感があります。

特に真面目な人ほど、その道の一流の人と自分を比較して、葛藤してしまいがちではないでしょうか?

少なくとも私はそうでした。

ライターとして一流の方々の文章を読むたびに、「自分にはまだまだだ」と感じ、なかなか新しい案件に飛び込む勇気が出ませんでした。


デザインの仕事に関しても同じです。

デザイナーさんは本当にすごい。

私は学校でデザインを勉強したわけでも、スクールに入って勉強したわけでもない自分のバックボーンに、どうしても自信が持てませんでした。


だから、自分がその領域に足を踏み入れていいのか、と二の足を踏んでしまうこともありました。


しかし、この「自分なんかが…」という気持ちは、他人との比較から生まれるものです。


上には上がいる——。
それは事実ですが、その事実に囚われていては一歩も前に進めません。

というか、これは視野があまりにも狭い、短絡的な考え方だと反省しました。

世の中の仕事は多様性で成り立っている

3年間フリーランスとして活動して感じたのは、世の中の仕事は一流の人だけで成り立っているわけではないということです。

一流のプロジェクトに一流の予算規模を持つクライアント、そしてそこにアサインされる一流のライター、デザインなどのクライアントワーカー。

対価をもらう抵抗感の要因は、無意識に比較対象にしてしまうのはそうしたビジネストップ層の一流レイヤーと自分とのギャップだったりします。

でも、目の前の仕事にベストを尽くして成果物を納品したとあるクライアントは「今回もありがとう」「またよろしくお願いします」と言ってくれます。

また、あるクライアントは、「いい感じですね、あとはココ追加してもらってもいいですか?」「次はこんな感じだといいかも」とフィードバックをくれます。

そう。クライアントはある程度満足している。言葉を選ばす表現すると「これで十分」ということ。

つまり、必ずしも最高峰のスキルや経験が求められるわけではないのです。

(もちろん持てるベストを尽くすのは当たり前として、ね。)

仕事のレイヤーやクオリティ、予算の規模は多岐にわたります。

自分の現在のスキルや経験でも、それを必要としているクライアントは必ず存在します。

仕事の世界は広い。
市場は一流の需要と一流の供給はばかりではなく、必要十分な需要と供給同士の結びつきで仕事は成り立っている。
と、そう思うようになりました。

私が最初に応募したライター案件も、決して高額な報酬ではありませんでした。そして(頑張って書いたけど)決して一流品質の原稿ではなかったでしょう。

でもクライアントは満足されていました。

その経験が自信となり、次のステップへと進む原動力になりました。

もし、あのとき「自分なんかが…」と思って応募を諦めていたら、今の私はいなかったでしょう。

「生涯提供価値」を意識して早めに挑戦しよう

マーケティングの世界には「ライフタイムバリュー(LTV)」、つまり「生涯顧客価値」という概念があります。

これは、顧客が生涯にわたってもたらす価値のことです。


同じように、私たちワーカーにも「生涯提供価値」があると考えています。

僕らが生涯にわたって市場のクライアントに提供できる価値貢献量のことですね。


早くから市場に出て、多くの経験を積むことで、自分が提供できる価値を高めていくことができます。

その結果、得られる見返り(収入や信頼)も大きくなるでしょう。

だからこそ、他人との比較に時間を費やして二の足踏むよりも、目の前のクライアントや市場に向き合い、行動してしまうことが大切なのだと思います。

新しいスキルを学んだり、情報をインプットしたり、ちょっとした練習を繰り返すことで、自分の可能性はどんどん広がっていきます。

その過程で、実際に案件に飛び込むこともあるでしょう。

(みなさんはどうでしょうか?)

私自身、まだ挑戦しきれていないことがたくさんあります。

さっさとやって、早く失敗して、もう一回やるくらいの気持ちでいたいといつも思ってはいます。

(現実的にはそう、うまくいかないのですが。笑)

今後もしっかりと打席には立ち続け、挑戦を続けることを忘れないようにしたいなと思います。あとはひたすら今の自分ができることを一つずつ積み重ねていくこと。

それが「生涯提供価値」を高める最善の方法だと思っています。

まとめ

「自分なんかが…」と思う気持ちは、誰しもが抱くものかもしれません。

でも、その一歩を踏み出すことで、新しい景色が見えてきます。(ちょっと台詞がクサ過ぎ?w)

あの日、震える手で応募ボタンを押した自分に感謝しています。

そして、同じように悩んでいる人もきっと多い。たまたまこの記事が届いたならあなたにも、その一歩を踏み出してほしいと思う。

私もまだまだ挑戦の途中ですが、一緒に前に進んでいきましょう。

今回のオチ

実は、これを書いている時、娘も息子も発熱で仕事がかなり制約されてまして。。。

とはいえ、何かしらのアウトプットはしないと体が気持ち悪く、そんなモヤモヤをスマホ片手にnoteへぶつけている感じはあります(笑)

今回は、この音声配信を軸に書き足して再編集しました。

いつもはClaudeで書いているのですが、今回はアップデートされたChatGPT -o1 を使ってみました。

感想↓
「すごい。また一段と日本語の表現力が上がっているッッッ」

いや、ほんとすごいはAIの進歩。

  • 行間に加えたい人間っぽさ

  • 末尾の表現

  • 伝えたい内容

上記をいくつか追加しましたが、概ねChatGPTでもそれなりの記事ができている。

私もAIを普段から使ってはいますが、AIに淘汰されないように気をつけたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?