![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75060223/rectangle_large_type_2_fc7c03f3402c2ce1c01ea333d3c7c186.png?width=1200)
現役農家に聞いた"淡路島たまねぎ"の値段が決まるロジックと値幅の差に驚いた。
※この記事は、こばだんな ( @iju_kobayashike ) が運営する「田舎移住ドキュメンタリーラジオ」の台本です。
本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴ください。
>>田舎移住ドキュメンタリーラジオ
こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住して
ブロガーをしたり古民家を直したりしているこばだんなです!
この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と田舎でできる仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです
\ 1クリックで再生 /
出荷時の価格が一箱500円→3600円の時もある
最近、玉ねぎの出荷価格が高騰していると聞きました。
その値幅を聞いたら…
普段は一箱500円なんだけれど、今は3,600円。
稼ぎ時です(笑)
そんなに値段の幅があるの?と、めちゃめちゃ驚きました。
仮想通貨並みの幅があるやんと、心の中で突っ込んでしまいまいた。
玉ねぎをもらう単位が
— ライターこばだんな|移住の人。 (@iju_kobayashike) May 30, 2021
だんだんバグってきてる。
箱でもらった。
今日は妻の実家から
家族が取りに来てくれるので
いくつかもらってってもらう予定。 pic.twitter.com/Q8E0d4ZDl6
普段、これだけおすそ分けしてもらったりしているので、淡路島に住んでから玉ねぎ買ったことないので、売価を気にすることもなかったんですが、裏側でもこんなことが起きていたようです。
淡路島の玉ねぎは九州の玉ねぎが不作だと値段があがる
おじいさん:今年は九州のたまねぎがあかんらしいからの~
知人の農家:ラッキー。値段があがりますね!
こんなやりとりを聞いて「なるほど~」と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1648268693048-xfjREt4Dwq.png)
こうしてみると、玉ねぎの収穫量の第2位は佐賀県。
おそらくこの佐賀県の玉ねぎの出荷量が減ると、供給量が減るので淡路島の玉ねぎの値段が上がるわけですね。
一箱500円が3,600円とかで売れたら、そりゃ嬉しいですよね~。
需要と供給によって値段が決まる。社会の勉強になりました。
今日はいつも玉ねぎくれる友達のお手伝いで玉ねぎの箱詰め。
— ライターこばだんな|移住の人。 (@iju_kobayashike) May 27, 2021
玉ねぎにもサイズがあるみたいで
S・M・L・2Lと4つ穴の間定規みたいな
もので測らせてもらって仕分け。
友達は慣れてるみたいで
握った感覚でサイズが分かるみたいで
超早い(笑)
こうやって玉ねぎが出荷されてくと思うと感慨深い。 pic.twitter.com/lfhwqm7M3F
知人の農家の危機感
農家をしている知人いわく、JAの出荷する値段は、市場によって乱高下するから、見通しができず、非常に危機感を感じているとのこと。
もちろん、出荷した分を全て買い取ってくれるのはありがたいが、良いものを自分で直販することも考えなければ、個人農家としては先行きが不透明と、危機感を感じていました。
今日も玉ねぎの定植。
— ライターこばだんな|移住の人。 (@iju_kobayashike) January 15, 2022
「今日手伝ってくれたんで、もう来年の玉ねぎの心配はしないでください」
玉ねぎ1年分プレゼント権が手に入りました収穫の頃には「まだスーパーで玉ねぎ買ってるの?」って煽ってると思います。(笑)移住して食べ物の豊かさは明らかに上がったなー。 pic.twitter.com/HEvPsQhPNb
わたしも、玉ねぎの定植をお手伝いさせてもらい、大変さはなんとなく分かります。
その対価である単価が乱高下するのは、確かに商売としてどうなのかと…そんな気持ちにもなりましたね。
本編はラジオでお聞きください!
\ Twitter コミュニティつくりました /
![](https://assets.st-note.com/img/1648268006635-NxaTPo4Yll.png?width=1200)
Twitterコミュニティを作ってみました🙂
— こばだんな|複業ブロガー×移住の人 (@iju_kobayashike) February 26, 2022
ライフステージが変わり、現状の暮らし方や働き方を見直した結果、地方移住を考えた方・実際に移住した方の発信が見つけられる場になればと思います。
移住後の働き方や仕事、収入作りの経験談や悩みが気になる方はどなたでも👍https://t.co/q1NkYCeGZY
Twitter コミュニティはこちら↓
https://twitter.com/i/communities/1497711815811547138
■地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
■WEBメディア「移住後の働き方戦略室」
\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
いいなと思ったら応援しよう!
![こばやし|ホワイトペーパーライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143771190/profile_03dfb86b51562361fd3e7d32bb01715a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)