![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85520454/rectangle_large_type_2_0e1511e3e356082431f07d95137b6b60.png?width=1200)
ブランドは付加価値を買っている
ブランド商品って起業家さんやセレブな人が惜しみなく買うイメージで、高くてなかなか手が出ないですよね💦
私もそんな1人ではあるのですが。
身内の紹介を経て、仕事としてブランドの商品を作らせて貰っています
#FEILER
(概要欄で書いていながら、仕事の事に関しての記事って全く無かったな、と今さらながら気付きました💦)
作った商品を紹介したい所ですが、公認されている訳けではありませんので非公開とさせて貰っています
話は逸れてしまった気がしますが、鴨頭さんのVoicyだったと思いますが
「海外で日本酒をブランド化させての販売が成功した」
と仰っていました
はっきりとした金額は忘れてしまいましたが数百万円で売買されたそうです!
【日本酒を数百万円】
どう思われますか?
それぞれの意見はあると思いますが、私は「それも有るな!素晴らしい✨」と感じました
もちろん買えないですけどね〜笑
そして、いつも楽しみに聞いている朝倉千恵子先生のVoicyでも
「付加価値には惜しみなくお金を使うもの」
と、ある会社社長さんの会話でスナックでの例え話を話されていました
私が要約すると誤解が生まれそうなので割愛させて貰いますね♪
ブランドを作るプロセスは見えない所でコツコツ努力されています!
納得が行くまで試行錯誤して品質や提供する技術を磨き上げ商品価値を高めて、お客様が喜んで貰える物を作る。それをお客様が気に入って貰えて初めて「ブランド化」されると思っています
良い素材を使ったとしても、気に入って貰え無ければ成立しません💧
この「ブランド」のファンを増やして行く方法はそれぞれだと思いますが、ファンの心を掴むカテゴリや認知して貰う努力に「商品」への付加価値を付けて行くのだと思います✨
そして、ファンはその付加価値が付いた商品を手にして嬉しい♡幸せ♡で満たされるのだと思います♪
ここまで「ブランド」を商品としてお話して来ましたが、これからの時代は「物」だけではなく「人」もブランド化して行ってると思っています
自分の「ブランドの付加価値」を付けられる様に精進して行きたいです♪
ちょっと余談ですが、私の携わっているFEILERですが
TwitterでもFacebookでもInstagramでも商品紹介を発信している事で私の仕事も途切れる事なく流れて来ています♪
買って下さるお客様があっての仕事💕
感謝しかありません!
では、今日はこの辺りで失礼します♪
今日は昨日よりちょっと良い一日に🌈