![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124256718/rectangle_large_type_2_16cd524ec47b5a5cd4b3cef0b1ef2379.jpeg?width=1200)
【12月2日】二ノ瀬ヒルクライム
もう、先週の話ですが
二ノ瀬ヒルクライムしてきました。
二ノ瀬に行ったワケ
嫁様が歴史好きで、大河ドラマの何かしらを見に行きたいということで関ヶ原へ行くことに。
ただ、自分は全く歴史に興味ないので
ロードバイク積んでいって走ろうかなーと思っていたら、嫁様がこんな素敵なサイトを発見
天空ロード二之瀬越にチャレンジ
上級コース 63km
となんともそそるルートがあり、嫁様が歴史を堪能している間、放牧してもらうことに成功。
いざ、関ヶ原へ
朝、5時起きで行こうとしてましたが
目が覚めたら7時半とふたりとも豪快に寝坊。
のっけから出鼻をくじかれる。
大急ぎでロードバイク積んで、朝マックドライブスルーして、名神すっ飛ばして関ヶ原へ
昼前にはなんとか到着しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702284745879-V5q0sLQh4Q.jpg?width=1200)
ライド開始
![](https://assets.st-note.com/img/1702287576496-fURAP5wmWI.jpg?width=1200)
さて、それでは二ノ瀬ライドを楽しみますか。
関ヶ原駅から、一度開戦地へ向かい
そこから二ノ瀬の方へ南下していきます。
メインの二ノ瀬までは平坦(やや下り?)のルート
ローカル線の養老鉄道と並走しながらポタリング。
![](https://assets.st-note.com/img/1702288711972-8pVdU5BGLz.jpg?width=1200)
突然住宅地に妙なトンネルが現れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702288209896-cSvs5afzwr.jpg?width=1200)
これは小倉谷隧道というそうで
天井川を潜るためのトンネルのようです。
そこからしばらく田んぼ道などを走ると
二ノ瀬越に到着します。
二ノ瀬越
さて、みんな大好きヒルクライムのお時間です。
あまり知らんかったんですが、西の二ノ瀬、東の雨沢と言われるくらい有名なコースらしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702289437586-9upRjqtuQi.png?width=1200)
全長:6.04km
平均勾配:6.2%(最大12%くらい出てたかなー)
序盤緩斜面で、しばらくするとガツンと登る感じ
路面は荒れているところもあってちょっと注意が必要。
![](https://assets.st-note.com/img/1702290899306-NhzJvdUatI.jpg?width=1200)
所々キツいようなとこもあったけど
個人的には好きな感じのヒルクライム。
時期も良かったのできれいな紅葉も見れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702291142504-Lbz5mkn2n3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702291645204-rVXUYG7WyH.jpg?width=1200)
ちょっと長いかなーと思っていたのですが
案外楽しく登れました。
一路関ヶ原へ
東の下りはダンプカーが頻繁に走っているようで
路面も良くなくかなり気を遣いました。
その後、サイクリングコースのおすすめスポットに寄ろうと思ったのですが、雨が降ってきたので
ここから急いで関ヶ原へ戻ることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1702294361267-55hRKiDEZr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702294717263-v6WJzLcN17.jpg?width=1200)
最後は急いで帰りましたが
ルートとしては楽しいサイクリングコースでした。
二ノ瀬は冬期通行止めするようなので
また暖かくなったら行ってみたいなーと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702296368535-IVpH7g9mDi.png?width=1200)
それでは、グッデ〜