![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123895015/rectangle_large_type_2_b1e31e2cd186808b65d51f9ed03c4fe6.jpeg?width=1200)
【バイク紹介】SPECIALIZED TARMAC SL6
こんばんは。
今日は、自分のバイク紹介をします。
今、SPECIALIZEDとWilierの2台持ってるのですが
今日はSPECIALIZEDについてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701958757559-RIBpm92BoW.jpg?width=1200)
装着コンポ:SHIMANO ULTEGRA
ホイール:ROVAL ALPINIST CL
タイヤ:Continental GrandPrix 5000(25C)
TARMACとの出会い
と、言っても実はこのTARMACは1台目ではなく
この前に某量販店で買った、GARNEAUのアルミバイクに乗ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701959583354-a3BBuhknUg.jpg?width=1200)
この時は、ダイエット目的だったのでそんなにこだわらなかったのですが、距離を走れるようになるにつれて面白くなってきた頃に、相生から姫路の方に向けて“七曲り”と呼ばれる海沿いの峠道のようなところで赤と黒のロードバイクに思いっきりぶち抜かれました。
その時に『なんやアレ、バリかっこええやん!!』と思ったのがきっかけです。
ただ、今思い出すとそれがS-WORKS TARMACやったのか、PINARELLO DOGMAやったのかは覚えてませんが。。
TARMACにステップアップ
その頃は、GARNEAUで姫路から赤穂まで行き、高取峠と七曲りを越えて姫路に帰れていたので
『もうステップアップしてええやろー』とネットであの時のロードバイクと思われるものを探しました。
そしたら、大阪に今の相棒となるTARMACがいて
GARNEAUを下取りに出し連れて帰ってきました。
TARMACに乗り換えてから
アルミからカーボンに替わり、コンポがティアグラからアルテグラに替わったことで、本当に楽しいのひと言でした。
行動範囲もかなり広がり、ついには富士ヒルクライムに出てみたいと思い、エントリーしてしまいました。
ロードバイクの楽しさを教えてくれた1台
TARMACに乗り換えてからは
ダイエットのためのツールだったものが、走って楽しいものに変わりました。
もともと車いじりが好きだったこともあり、きれいに洗車して、チェーンオイルさして…とそれも楽しみの1つになりました。
富士ヒル出るのに、ドノーマルじゃ厳しいなと
ボーナス払いでROVAL RAPIDE C38に替えて…などと本当にロードバイクの楽しさを教えてくれてます。
あれ、RAPIDE C38に替えたって書いとるのに、なんで今ALPINIST入っとるねん!?って話はまたおいおい。
それでは、グッデ〜