お金の為に、働くことをやめた理由
昨日の夜、お金の為に働かないことを決めた僕に、一番最初に訪れた変化の話です。
現在僕は、世界を旅しながら海外の「暮らしや働き方」アイディアを集めて旅をしているのだが、お金を全く稼がず、旅を続けることはもう無理だった。
個人でWebメディアや、タイムチケットもやっているが、収入といえるレベルのお金は入って来てないのが現状。
でも、お金の為に働かないことを決めた僕が考えたのが、noteのサポートで応援して貰う仕組み。つまり投げ銭してもらおうというのだ。(お恥ずかしい話だが。。。)
しかし、そうなってくると、仕事を考えるときの、優先順位が大きく変わってくる。(働く態度が変わるといった方が良いかも。)
お金儲けを優先で考える場合①自分の出来る仕事を考える ②時間と収入のバランス ③社会のニーズはあるか?
これはつまり、自分至上主義で、自分の収入と楽することしか考えていない。
投げ銭で暮らす場合①お金が貰える ②社会や人に対して何を返せるか?考える ③出来る限りの仕事で返す
こうなると、無条件でお金をもらっている分、社会や人に必要とされてるか?を考え、行動する様になる。必死に何かで返そうと態度が変わるのだ。
前者は、どんなスキル、知識、才能があっても、必要とされてなければ収入に繋がらない。
これが、ずっと僕のやって来た過ちだった。
なので、僕は自分自身の働き方の態度を維持する為に、お金を稼ぐ優先順位を下げる事にした。
その思考を、発展させて考え出したのが、0円ショップ。
ざっくりいうと、仕組みはこうだ。
・料金は0円で仕事を受注する。(もちろん内容によるが)・受注した仕事に対し、全力で仕事を返して行く。・出来上がった仕事に対しお客さんが、心から感謝をしてくれたなら、追加の金額をもらう。・または、SNSでの拡散を依頼する。
これが、僕の好きなお金の流れ。
「感謝の対価としてお金をもらう」ビジネスモデル。
この内容は、次のノートにまとめてあります。(詳しくはこちらをクリック)
ぜひ読んでみてください。
最後に、僕からのお願いです!
●『お金を稼ぐために働く』という考え方をやめました。
やりたいことをして生きる方法を探しながら世界を旅しています。正直、資金不足で旅が続けられるか分かりません。。。僕の考え方に、共感して頂ける方は、下のサポートで投げ銭をお願いします!
フォローやスキやTwitterでのリツイートなど、何らかの還元をしていきますので、応援よろしくお願いします!