新潟子ども居場所作り!こあいキッズステーション2024開催レポート
少し遅めのご報告になりますが、昨年開催された「キッズステーション」の様子を振り返ってみたいと思います!
今さら感ある?そんな声が聞こえてきそうですが……いやいや、遅くなった分、心を込めてお届けします!✨
子どもたちの元気な姿や、地域の皆さんの温かいサポートがたっぷり詰まったイベントでした。あの日のワクワクを一緒に振り返りましょう!
子どもたちの笑顔がいっぱい!
初のこあいキッズステーションは2024年12月25日、27日の2日間の開催でした。
子どもたち来てくれるかな?
そんな不安を抱えながら迎えた当日、25日には10名、27日には4名の元気いっぱいの子どもたちが参加してくれました。
お弁当を持参して丸一日過ごしてくれた子もいてくれたんですよ。
これはなんとも嬉しい驚き!
「まだ帰りたくない!」
「もっとここで遊んでいく!」
そんな声を聞けて、私たちスタッフも嬉しさで胸がいっぱいです。
そして27日にはコミ協の方のご厚意で当日空いていた大ホールをお借りすることもできちゃいました。
とっても広い大ホールなので思いっきり体を動かせるコーナーを急遽開設!🏸✨
広いスペースをめいっぱい使って、子どもたちはバドミントンや鬼ごっこで大はしゃぎ。
冬の間って、外で思い切り遊ぶ機会が少ないじゃないですか。だからこんな機会に体を動かせるのは本当に嬉しいですよね。
たまたまお部屋が空いていたから可能だったことではありますが、子供たちの様子を見ているとこういう思いっきり遊べるスペースの必要性を感じる場面でした。
地域のみなさんから温かい応援も!
今回のキッズステーションでは、地域の皆さんからの関心の高さをひしひしと感じる場面もありまして。
秋葉区役所の地域総務課の方や広報担当の方、さらに自治協議会の方や市議会委員の方、関心を寄せてくださった地域の方々も会場に足を運んでくださったんです。
お忙しい中足を運んでくださり、しかも温かい励ましのお声をいただけて、大変ありがたかったです。
地域の方にはこういうこともやってみたら?なんて新しいアイデアをいただき、ますますミラビの活動の幅が広がっちゃうかも!?
期待が高まる次回のキッズステーション!
今回はドドド―っと勢いで開催までこぎつけることができましたが、今回開催してみて見えてきた課題もありました。
1回開催して終わりでなく、どういう形で進めていくのが小合地区にとってベストなのか考えながら今後も活動を続けていければと思っています。
これからもこあいミラビをよろしくお願いします!
次回の日程が決まったら、またご案内しますね。
お楽しみに!
#こあいミラビ
#地域活性化
#未来ビジョン
#こどもとつながる
#コミュニティづくり
#小合地区
#みんなで作る未来
#地域交流
#世代を超えたつながり
#こどもプロジェクト
#NiigataCommunity
#新潟の未来
#地域と未来
#共創の場
#プロジェクト進行中