![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126052184/rectangle_large_type_2_3d479b8eaa9cea1c731305a0412f65c6.jpeg?width=1200)
【おつかれ2023】 青春18きっぷで遠回り途中下車帰省旅
こんにちは。こあべです。
旅が好き。
最近、青春18きっぷでのんびりほろほろ揺られる旅に魅力を感じ、「いっそ移動を道楽化しちゃおう」と思い立ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703908713117-Me8MMkMLwR.jpg?width=1200)
目的地「まで」の道中にも見どころや知りたいことが溢れているんです。
個人的に、同じ車両に乗り合わせた18キッパーと思しき方々の観察をするのも楽しみだったり。
…
そんな感覚で、今回は帰省移動を道楽化。
京都から山陰本線→因美線→津山線と日本海側を経由して岡山を目指します。
![](https://assets.st-note.com/img/1703908351438-Hp2KP9LpPS.jpg?width=1200)
道楽① 車窓
ゆっくり進む鉄道旅には車窓がつきもの。
道中で出会う景色にも日常を離れた特別なものが多いのです。
そんなポイントをGoogleMapにピン立ててみました。
・WILLER TRAINS(京都丹後鉄道) 福知山運転所
生きているうちにもう一度お目にかかれるとは思っていなかった車両がひっそり留め置かれている場所。
・スイッチバック(滝山信号所)
周辺の方々の生活と路線を結ぶ往時を紐解くお楽しみ要素。
「また見たい」と思ってもまた見られるかわからない、見られないし写真に収める時間もない。
心で覚えておく他ない光景は、貴重な一瞬です。
道楽② 乗り換え時間
ローカル線では、乗り換え時間に1時間ほどの余裕があることもしばしば。
今回は、浜坂駅前の足湯 で綻んだり、
名物グルメはもちろん、
徒歩観光
街の成り立ちや基幹産業
周辺の交通の歴史…
地域のスーパーに立ち寄って…
知らない商品
格安の名産品
地域独特の必需品
などなど、知識的、生活的側面に焦点を当てて時間を過ごしていると、すぐに接続便発射の時間です。
道楽③ 時刻表に書きつける、いろんなこと
時刻表はスタンプ帳であり、雑記帳。
相棒は都市圏では使い物にならない古いヤツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703910166413-jtFpW3MKIg.jpg?width=1200)
その中に、駅スタンプや
![](https://assets.st-note.com/img/1703910140219-1zZ0TqW5IC.jpg?width=1200)
感じた気持ちや思い出、次の旅でしたいこと…
時間を贅沢に使える旅だからこそ感じられる思索に耽って書きつけたり。
「書くこと」が好きだからこその道楽かもしれません。
道楽④ 旅のノート
下手な手書きとイラストでお送りするおまとめ帳も帰ってからのお楽しみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703907522488-ovC1txr0dP.jpg?width=1200)
2024年、こんな楽しみ方に磨きをかけながら過ごしていきたいなと、帰りの途中下車旅に思いを馳せつつ書きつけました。
2023最後のnote。
皆さまよいお年をお迎えください。