〇〇があることの幸せ
先週末、わたしが住んでいる町(幸田町)の夏祭りがありました。
あなたの町も、ことしはいろんなイベントがコロナ前のように戻ってきているのではないでしょうか?
夏祭りの会場になる町の総合施設は、うちのアパートから歩いて5分くらいのところなので、
暗くなってからダーリンとフラッと出かけてきました。
キッチカーが並び、マルシェが開かれ、ステージショーがあったり。
夜はイベントの締めに花火が上がりました。
地元の人たちのところにお金を落としあげないとね😉とも思って、
いろいろ買い物もし、ビールを飲みながら花火を間近で見てきました。
お隣の岡崎の花火大会にはまるで及ばない規模ですが、
思った以上にゴージャスで、綺麗で、よかったです。
幸田も、「三河花火」の産地に入りますからね😉
※三河花火の歴史
幸田の花火は、田んぼの畔で上げます。
それを皆、施設のあちこちで座り込んだりしながら見る、という感じ。
かなりの人でごった返していましたが、もうマスク姿の人はほとんどいなかったですね。
「マスクをしていないこと」がやっと普通になってきて、こういうイベントで人が密集していても神経質にならず、みんなが楽しんでいるのが印象的でした。
こんな風景はコロナ前では当たり前の事だったのに、今その風景が戻って来たのをみて、
当たり前があることの幸せを噛み締めつつ、
当たり前と思っていたことも、当たり前じゃなくなることは往々にしてある、ということを改めて思いました。
「当たり前」を持ち続けていられる幸せ。
これを守っていく。
というか、「『当たり前がある』ことが日々幸せで感謝」だという思いを感じられる感性を、
1人でも多くの人の中に育てていく。
いまの、そしてこれからの世の中は、それがまず一番重要になってくるように思います。
これまでは、「もっと便利に」「もっと良い暮らしに」「もっとお金持ちに」など、上を目指して進むことばかりでした。
でも今の世の中は、正直それが難しくなってきています。
それに、「上を目指す」ことだけが優れているとか、幸せとかではない、
ということに気づいてきている人もいます。
もちろん、進歩や成長を目指さなくていい、ということではありません。
でも、「足るを知る」とか、いまある物事に感謝できるようになるのは、
精神性としては進歩、成長といえるのではないでしょうか。
例えば、あなたの住むところで今年復活したお祭りやイベント、どんなことがありますか?
恒例行事じゃなくても、あなたや、あなたの周りの人がこんな催しを【リアル(対面)】でやれるようになった! ということもあると思います。
また、直接顔を合わせて集える喜び。
夏休みも終盤ですが、
そんなことに改めて感謝をしながら過ごすのもいいんじゃないかな、と思います。
💕わたしたちは、お祭りに行けることを受けいれ、認め、ゆるし、愛し、感謝しています。
💕わたしたちは、夏休みに親戚と集えたことを、受けいれ、認め、ゆるし、愛し、感謝しています
こんな感じで、この夏できたことを噛み締めてみてください😉
~「まなゆい」講座&イベントのお知らせ~
🍀まなゆいグリーンビレッジLabo🍀
愛と信頼と感謝と祝福のコトダマメソッド「まなゆい」の、“全肯定・全受容”の在り方、「まなゆい」の世界観をベースに、仲間とクリエイト🌸する
コミュニティ「まなゆいグリーンビレッジ」。。
ㅤ
第2期の詳細は近々発表しますので、こちらをチェック!
ㅤ
💗「まなゆい」初級講座
あなたの感情&ココロを癒し、整理整頓して、“なりたい自分”を叶えることができるコトダマメソッドの使い方&理論を、6時間完結で学びます。
~開催日時&場所~
◆9/18&25(月)20:00~23:00@zoom
◆9/24(日)@岡崎
いずれもお申込み&詳細はこちら
https://resast.jp/page/consecutive_events/20283
※対面/Zoomとも、あなたのご希望日程もご相談に応じます。お気軽にリクエストください
ㅤ
💗「まなゆい」本講座第2期 受講者募集中✨
計48時間で「まなゆい」をより深く学ぶ✨
受講希望の方、興味のある方、まずは「未来ビジョンを受け取るセッション」を受けてみて下さい(無料)
詳しくはこちらから
https://resast.jp/page/event_series/88081/