見出し画像

銀座の夜の世界に見る、日本らしさ

今月の「まほろば」講座、午前中の茶道に続き、


(茶道のお話は先にアップしてるので👇、そちらでどうぞ😉)



午後は平田多恵先生のやまと言葉の講義と、銀座のクラブのオーナーママ・白坂亜紀さんの講義でした。
 
 
多恵先生のお話は、別の機会に「ことだまの話」として書こうと思いますが、

今回の「まほろば」の最大のインパクトは、やはり白坂先生の「銀座の世界」のお話です✨


白坂先生、素敵でした✨ 粋ですよね~💕


 
 
主催者さんが
 
「これまでいろいろ主催してきたけれど、こんなに受講者さんの食いつきがいい講座は初めてかも⁉」

と言うほど、誰も寝ずに聞いていたそう😆。
 
 

自分たちとはまるで“別世界”の話で、とにかく興味津々でした。
 
 
“別世界”とは言うものの、そのお話の内容は、私たちにはとてもお手本になる事ばかり。
 
 
ホステスさんの、お客さんの惹きつけ方や関係の深め方は“個人事業主”としても取り入れていくといいことはありましたし、
 
「日本人のあり方」として参考になることがいっぱいでした。
 
 

そもそも、銀座のクラブのようなホステスさんとお客さんの関係で“夜のお店”が成り立っているのは、日本ならではなんだそうです。
 
それは、日本人らしい『品位』と言っていいのではないかと思います。
 

ホステスさんたちの「もてなし力」と
お客様の「粋」、

それらを支える、美味しい料理やお酒などを提供するための「技」と、道具など「ものづくり」へのこだわり。
 
 
すべてに日本人の「美学」が生きているんだな、と思いました。
 
 

銀座というところは、最高に“人間ができた人”が、
最高の“もてなし”で遊ぶ場所。
 
最高の社会勉強ができる場所でもありますね、きっと。
 

 
今は銀座も“行き残り”作戦の一環として、様々なことを手掛けているそうです。
 
でも、その取り組みがまた素敵✨
 
ミツバチを育てたり、ビルの屋上で農業をやったり、地方と地方を繋げる役割を担ったり。
 
白坂さんたちママやホステスさんも、養蜂や農業に関わっているそうです。
 
 
これまでの銀座のイメージとは全く違う方向への変化も厭わない。
 
それが、また銀座の魅力をアップさせているのかもしれません。
 
 

自分のいる場所とは“別世界”ではありますが、いつかお店に行ってみたいな~💕と思いました。





いいなと思ったら応援しよう!