
子どもと作るバナナミルク
今日はほとんど毎朝作る、バナナミルクについて書こうと思います。
息子と私の朝は、バナナミルク作りから始まります。
簡単なので息子が楽しんで作ってくれて、栄養もあり、何より美味しいからです。
〜息子と私の2人分の材料〜
● バナナ 2本
● 牛乳 お好きな量(コップ2杯分くらい)
● 丈夫なビニール袋
①ビニール袋の中に、バナナ2本を手で適当にちぎって入れます。
☆息子ポイント: 2回くらいバナナを味見
②袋の口を軽く結んで(再度開けられるくらいのかたさで)、バナナを潰します。
☆息子ポイント: 袋を渡して、むにむにタイム
③袋を返してもらい、きちんとバナナが潰れているか確認し(仕上げはお母さん)、袋の口を開けて牛乳を好きな量入れて、袋を固く結ぶ。
☆息子ポイント: 袋を渡して、シェイクタイム
④袋を返してもらい、下の端をハサミで切って、2人分のコップに移してできあがり。
とっても簡単で、息子ポイントが3回もあるので、朝から楽しそうです。保育園前でも、これならできます笑。
私はその日の気分によって、ヨーグルトを入れたり、きな粉を入れたりしています。
ヨーグルトはさっぱりした味に、きな粉はほっこりした味になります。
これらは、潰したバナナに牛乳を入れる前に入れて少しだけ揉んで混ぜるのがおすすめです。均等に行き渡る気がします。
私がおにぎりを用意している間に、息子は先にできあがったバナナミルクを飲んでいます。
毎回、「もっと欲しいな〜」と言われて、私の分がどんどん減っていきます笑。
バナナの大きさや熟し加減、牛乳の量で、毎日味が変わります。そのせいか、意外と飽きません。
私は中くらいの大きさのバナナを2本入れていますが、以前は大きいバナナ1本でやっていました。しかし、息子の味見が増えて笑、大きいバナナ1本では足りないけど、大きいの2本だと多いかも、というかんじになりました。
よって、スーパーで中くらいのものを見つけて買うようにしています。
それぞれの材料の量は、完全に好みの問題なので、ご家庭のお好きな味を見つけてみてください!
朝から子どもとコミュニケーションも取れるので、とってもおすすめです。
朝の出勤前でお急ぎの方は、お時間のある週末に!
こざり