![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70863872/rectangle_large_type_2_5baf9f676b659200bbe69e7c9755b8be.png?width=1200)
憧れの「星空を見ながら眠る」が実現 ~人生の質が上がった??~
学生時代、天井に蛍光シール(100均で購入)を星座の形に貼ってプラネタリウムごっこをしていました。今はそんなことをしなくても、「家庭用プラネタリウム」があるんです!
数カ月前、アマゾンのブラックフライデーでちょっぴり安くなっていたのは、家庭用プラネタリウムのHomestar。
本物の星空を見たいけど
アウトドアに憧れている私、本当は子ども達と一緒に綺麗な星空を見たいのです。地方に住んでいるので、夜になると「星って、こんなにあったんだ」てなくらい素晴らしい夜空が広がります。
ただ冬になると、子どもたち(小学生と保育園児)は「寒いからイヤ!」と、全く付き合ってくれません。
でも家庭用プラネタリウムなら、暖かい部屋の中で、家族みんなで綺麗な星空を眺めることができる。
前から気になっていたので、安くなったタイミングで購入に踏み切ったのでした。
すごくキレイです
それ以来ほぼ毎日、寝る前に星を投影しながら寝ています。
なぜ飽きもせずに続けているかというと、ズバリ「照らし出される星空が美しい」。これに尽きる。
Homestarは原板とレンズを使い発光して投影する方式なので、いわゆる「ピンボール式」よりもキレイなんですって。
そして原板は交換が可能で、私が買ったタイプには「日本の瞬く星空」と「日本の星空(通称 天の川原板)」の2種類があります。
私が好きなのは「天の川原板」です。星が、本当に川のように連なっており、その数、なんと約6万個!!
て、正直多いんだか少ないんだかよく分かりませんが、「すごい」です(個人の感想です)。これだけ連なっていると、さすがの織姫と彦星も渡れないよね、てくらいで、弱視の私でも楽しめるのです。
(↓は公式動画。でも、実際の見え方は少し分かりにくい)
(こちらは、機能や実際の見え方などがリアルに近く、分かりやすい)
人生の質が上がってる?
Homestarを使うようになって、毎日寝る前に「キレイだなあ」と思いながら眠れることで、人生が(少し)豊かになっているんじゃないか?? と感じています。
リラックスしていることを実感しながら眠るのと、そうでないのでは大きな違いがあると思うんです。
何だか、良い夢を見る確率が上がりそうな気さえする(完全に「個人の感想、いや願望」です)。
時にはなかなか寝付けない夜もありますが、しばらく星空を見ているといつの間にか眠りに落ちています。
でもね
プラネタリウムというと、星座の形に線で結んでくれたり、絵を映してくれたり、というイメージがありますが、そのような機能はありません。正確には、それらを映したい場合は別の原板を買わないといけません。
機能の一つに「音楽や、自然の音の再生」がありますが、あんまり好きではないので使っておりません。これは完全に好みが分かれるところかと。
あとはやっぱり、視力が弱いと見え方に限界があります。私は時々メガネして「こんなにキレイだったんだ」と感動しています。
***
100点満点! というわけではありませんが、今のところ人生の質を高めてくれているので、買って良かった。違う種類の原板も買ってみようかな。
子ども達も「父ちゃん、星のやつ点けて~」とねだってきて、家族で楽しんでいます。
ここ最近、またまたコロナで思うように行動しにくくなっていますね。
家で過ごす時間が増えてきた方やストレスを感じている方、気分転換に綺麗な星空、いかがでしょうか。
※素敵なトップ画像はyukkoさんの作品です、ありがとうございます!