![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163425632/rectangle_large_type_2_62f3b35f3698aa235fc5e8959e2d10f3.png?width=1200)
子どものスマホ事情:デビューはいつ?どうやって管理する?
皆さん、こんにちは!
今日は、子供に携帯電話を持たせることについてお話ししたいと思います。最近の子供たちの携帯事情や、スマホの管理方法についても触れていきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
最近の子供の携帯事情
📈 小4からスマホの所有率が高くなる
最近の調査によると、小学4年生からスマホを持つ子供の割合が増えているようです。下はモバイル社会研究所のHPからです。2023年11月の調査ですので、小4~小6に限って言えば2024年には5割の子がスマホを所有しているかと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732678680-XM7WUtLqklNf3nTa1hG5S62V.png?width=1200)
📱 キッズ携帯よりもスマホが主流
また面白いのが、低学年も含め、ここ数年はキッズケータイよりスマホの所有率の方が高くなっています。最初の携帯電話がスマホという子が多いかもしれませんね。これは、キッズケータイを提供しているキャリアが限定されていること、最近はスマホの利用料金も下がっていることが要因かもしれません。
🤝 放課後の遊びの約束もスマホで
我が子や周りの子たちの話を聞くと、放課後の遊びの約束や連絡も、スマホがないと難しいという声が多く聞かれます。休み時間に放課後の約束をする時間がないと言っていました。最近の小学校はそんなに忙しいのでしょうか?!これは、我が子だけかもですが・・・笑
友達同士での連絡手段として、スマホは欠かせないツールとなっているようです。なかなか会えない保育園時代のお友達とも連絡を取ったりしているので、これは嬉しいですよね!
子どものスマホ管理方法📲
🔒 Google Family Linkがおすすめ
子どものスマホ管理には、Googleが提供している「Family Link」が非常に便利です。我が家も利用して管理しており、我が子は「ガチガチに管理されている」と文句を言っています笑
こちらの「Family Link」、かなり高性能なのに、なんと無料!!毎月のコストも不要、簡単に、しっかり管理できるので、本当におススメです!周りのママ友にもいつも教えています!
📱 アンドロイド機種が最適
Family Linkは子どものスマホがアンドロイドである必要がありますが、親のスマホはiPhoneでも問題ありません。アンドロイド機種は多機能でコストパフォーマンスも良いため、おすすめです。家族で数年に一度買い替えることを考えると、機種は少しでもコスト下げたいですよね。
📍 正確なGPS機能
Family LinkのGoogle Mapを使ったGPS機能は非常に正確で、子どもの居場所をリアルタイムで確認することができます。
⏰ アプリごとのブロックと利用時間設定
Family Linkでは、アプリごとに利用時間を設定したり、特定のアプリをブロックすることができます。また、どのアプリを何分使ったかを確認することができるので、日々の利用状況も確認できます。
🛡️ アプリダウンロードの承認
子どもが新しいアプリをダウンロードする際には、親の承認が必要です。アプリ導入の際は、親子でしっかりアプリ内容を確認してからダウンロードできるので不適切なアプリのインストールを防ぐことができます。
どんなに管理しようとも、子どもに持たせる必要はない、早く持たせるのは心配・・・と考えてしまいますよね。私もそうで、小学生のうちは持たせないと考えていました。
結局、我が家の場合は、仕事中に電話するほどでもない要件を伝えるのに便利だったり・・・と、上の子は小4の後半から持たせています。渡す前にネットルールの本なども読んでもらい、してはいけないことなどを確認しました。
今は小学校でも1年生からタブレットを使います。心配なことを避け続けるのではなく、きちんとルールなどを説明し、小さいうちから正しく使っていくスキルや、危険を察知する力をつけることも必要なのかなと、最近は考えたりもします。
📢 楽天モバイルの社員紹介キャンペーン
最後に、スマホを持たせる際におすすめのキャリアとして、楽天モバイルの社員紹介キャンペーンをご紹介します。楽天モバイルは、リーズナブルで分かりやすい料金プランが人気です!現在、社員紹介キャンペーンを利用すると、さらにお得に契約することができます。下記にリンクもしくはQRコードからログイン後お申込みください。
![](https://assets.st-note.com/img/1732681428-4CqId7YclgKU3mSxk2ew8prL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732681749-zcuxrkVjg4bQPZAMia9lmF3p.png)
子供に初めてスマホを持たせる際には、コストを抑えたいですよね。楽天モバイルなら、Rakuten Linkというアプリを使えば、SMS送付、通話も無料です!家族での利用やお子さんの契約で割引もあります!
ご不明点あれば、お気軽にコメントください!
![](https://assets.st-note.com/img/1732681592-OtX0k8nby25UB3WxDNuAq1Vv.png?width=1200)
子供にスマホを持たせることは、親として慎重に考えるべきことですが、適切なルールと管理を行えば、多くのメリットを享受することができます。皆さんもぜひ、この記事を参考にして、子供にスマホを持たせるかどうかを検討してみてくださいね!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!👋