見出し画像

魔法陣封殺ニカルフィ。

割引あり

どうも、ワンゼです。

最近はクイーンから一旦離れ、黒紫ルフィを研究している私ワンゼですが、ついに面白い構築を開発できましたので、みなさんにシェアしたいと思います。


リポストすることで最後まで無料で読むことができますので、ぜひこの構築で遊んでみてください。





きっと従来の黒紫ルフィでは味わえなかった快感が味わえるはずです。





「このモリア、弱くね」。


まずニカルフィを使ってみた最初の感想がこれです。

「このモリア、ほんまに強いか?」

みなさんも薄々感じでいたのではないでしょうか。

確かにドンを加速して1ターン早く着地するモリアは魅力的です。
一時期話題になった7ドンモリアみたいなことをしているわけですからね。


ただし、巷で使われているベースニカルフィ構築では、モリアからの蘇生先の最有力はフランキーです。

1捨て2ドロー。


いや。


ルッチのモリアレベッカメッポダインルッチの方が強くね??


というよりもはや、


モリアツルルッチにすら負けてね??


このことから、世間では黒紫ルフィは除去デッキではなく、耐久デッキという認識が広まっているようでした。

ただし、私は思うのです。



耐久したいなら除去れよ、と。

青黄クイーンも、除去するから耐久デッキたり得るのです。

言い換えれば、除去なくして耐久はないのです。


ここが研究の出発点です。

1ターン早く着地すると強いカードとは。

黒紫ルフィの強みを整理しましょう。

それは、大きく3点。

①加速
②ドンマイナスによる強力な効果を無料で使える
③紫と黒にはコストのカラーシナジーがある。

出典:俺

特に③に関しては無視している人も多いのではないでしょうか。


この3点に沿った構築を作ることが、即ち理にかなった構築を作る、ということになります。


そこで①加速について見ていくと、これは言い換えれば1ターン早く大きいキャラが着地する、ということになります。


モリアが1ターン早く着地するのは確かに強力ですが、実際にはトラッシュにフランキーがいない、他に出したいキャラがない、という状況が少なくなく、最速モリアはこのデッキにおいては強く使えないことが多いのが実情です。



それでは、1ターン早く着地して強いカードって、なんでしょうか。


先に触れたように、除去に繋がるカードであることがベストです。




そこで私が目をつけたのが


ここから先は

3,514字 / 3画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?